画質 高画質

おはよっちぃ☀️




野菜足りてる?
私は足りてない←威張るなw

今日は意識してサラダ食べますΨ( 'ч' ☆)


1 26

今日は です
7を滝から流れ落ちる水の姿に、4を手を合わせて滝に打たれる人に見立てています。

今日は滝行で煩悩を払って、心身を鍛錬します!💪
祓いたまえ、清めたまえ…!🐥🙏

想像以上にキツイです!!😵💦


20 143

7月4日は「な(7)お(0)し(4)」で やそうです。
思えば…最初の Ⅱciと出逢ってから30年ちょい、故障や不具合の「お直し」に明け暮れる日々であった…(※絵はSEやけど)
ほんま高いポンコツPCやよ Macintoshは。
(*゚ω゚)遠い目

12 23

7月4日は1865年に【#不思議の国のアリス】が刊行された日。
ヾ(´∀`)ノ 今年はアリスの年賀で開けたので《夏のアリス》を描きました。
D式デザインが好きなのでイメージカラーの水色はそのままに、フリルはレースに置換えて♬

17 47

おはみるっ!今日は梨の日!ナシ普通に好き…りんごといい勝負で好き…どっちも好きだけど…。瑞々しくて、もはや果物と言うより水分を食べているようなきもしないでもない梨!!今日もしっかり水分補給しながら元気に行きましょう!🍊 https://t.co/VIGZd2wPzH

1 8

今日は「なみ(73)」の語呂にちなんで
です🌊

突然ですが「波」と聞くとぼくは、桑田佳祐さんの「波乗りジョニー」を思い出します🏄✨
あの爽やかなメロディが好きです!🐥🎤🎶

みなさんは「波」と聞いて何が浮かびますか?😆


22 134

7月3日は『な(7)み(3)だ』にかけて
( ΦωΦ)ノ なみだが大事なドライアイ研究会が提唱。
ちなみに7月9日が『#泣く日』である。

てことで

7 8

7月3日はな(7)ぎさ(3)と無理して

(*´д`*)アニメは終わってしもたけど、
『誰も気づいてないと思ってる が白石くんにグイグイくる』 は好きやったなあ♥
そんな彼女のセカンドネームは《渚咲(なぎさ)》。

6 15

7月3日はな(7)ぎさ(3)と無理して
『渚にて』も読んだ事ないし『渚でサナギに大当たり』と『……ちあき…』しか知らんし『京都慕情』しか唄えんが、《なぎさ》という響きは好き。

10 13

111年前の今日。1912年7月3日、大阪のシンボルタワーとして親しまれている通天閣が完成しました。初代通天閣は1943年に解体されましたが、1956年に現在の2代目が建設されます。設計は東京帝大建築学科出身の「塔博士」内藤多仲。名古屋・別府・札幌・東京・博多のタワーも彼の作品です。

226 602

本日7月2日は「うどんの日」ということで、各界のうどん野郎を連れてきたよ。
何が驚いたって、ヒガシマルうどんスープのキャラがいつの間にやらスゲー増えてたってことだよ!

38 53

7月2日は讃岐の農家で繁忙期が一段落する にはうどんを食べて労をねぎらう習慣があった事から なのだそう⋯ですが。
(*`ロ´ノ)ノ 讃岐人は365日うどん食うとるんとちゃうんかい!
「ふたたま?ノーノー!ひとつで充分ですよ♬」

29 60

今日は です🗓️🔃
平年はこの日の正午が一年のちょうど真ん中の時間です。(閏年は午前0時)

2023年上半期、楽しいことや嬉しいこと
ありましたか?🐥☺️✨
折り返しの先でも、良いことがありますようにー!🙏🍀✨


18 110

今日は です🫘
毎月1日に小豆を食べる昔からの習わしと、暑くなってくる7月初日にあずきバーを食べて元気になって欲しいという願いが込められています。

調べたら、あずきバーって「ミルク味」「抹茶味」もあるんですね!!👀🐥✨


26 141

7月1日は1859(安政6)年のこの日に函館が長崎・横浜と共に日本初の貿易港として開港した日だそうな。

6 20

7月1日は🏖️#海開き、🏔️#山開き。
(๑•̀ㅂ•́)و✧ でもどっちも常に危険と背中合わせなので、くれぐれもご油断めさるな?
楽しい想い出にするのも、思い出したくない過去にするのも、アナタの心懸け次第である。

12 30