Instrumenti / "Cilvēks"聞きました。2010年代から頭角を現し始めたラトビアの中堅バンドの2019年制作アルバム。ヒップホップ、スペースロック、エレクトロニカ。ジャンル越境的な響きとその開かれた可能性の感覚に心が躍らされる。題名の意は"人類"ですがそのスケールのデカさに決して負けぬ極彩。

0 1

音質△+
エレクトロポップ。すごくいい歌だけどボーカルはボカロみたいな強い加工がありいまいちな音質。ひふみ先輩がぶっきらぼうにこんな無機質に歌ってるのはなかなか意外で面白い
ワタシConnect* by 滝本ひふみ(山口愛)

0 0

samayuzame、新作シングル「Lotus Farm」明日4月14日サプライズリリース&MV公開。エレクトロニカを基調としたミステリアスでダークな新世代SSW - https://t.co/Wo1jbs9CHx

※5/15には表参道WALL&WALLで澤田空海理との2マンも

2 4

エレクトロスイングなるものを作りたかった()🍐

0 11

ちなみに、チンジャオ戦の時は「青」と「黄」

関係あるのか、ミンク族のエレクトロは「青」

0 3

1992年スタートのドイツ発エレクトロミュージック専門誌『Raveline』
90年代当時モノ〜マーチアイテム🇩🇪

0 9

【高画質透過素材】
TH14 HERO's PET
・L.A.S.S.I
・エレクトロオウル
・ヤク
・ユニコーン

15 83




明日(4月11日)の夜8時に新曲をプレミア公開します!
空間音楽とエレクトロを混ぜたような曲です(*‘ω‘ *)
ジャケイラストは高丸さん( )の作品!
絵柄も構図も最高だよね☆彡サンゴも素敵
https://t.co/Pnjvg4pvJ1

10 22

こいつはエレクトロが好きそうな娘

1 9

わけあって未使用になったので告知絵にしました。エレクトロジーをどうぞよろしくお願いします。
https://t.co/De5yXG6ze7

20 97

【マルチ】
出典:ToHeart(Leaf)

来栖川エレクトロニクスが開発した試作型家庭用汎用アンドロイドHMX-12。純真無垢でドジっ子。メイドロボとしての性能には疑問符が付くが、その愛らしさから本作でぶっちぎりの人気を誇っていた。 https://t.co/NOAkksh66f

6 18


【広報活動家】

アルビノのエンジニア🎛

小遣い稼ぎにネットワーク関連のバイトをしている、物語のサイバー担当。
目指したのはレトロフューチャー。80〜90年代のエレクトロニカMVに出てきそうな未来人っぽいファッションと配色を意識しました。

4 17

UK/ロンドンからDub界にとんでもない新!エレクトロ・ファンクのプロデューサー Lord Tuskのレゲエ・ダブ名義Sons of Simeon!Sun Runners名義でVaporwave寄りのアルバムの発表など多方面で活躍するLord Tuskは大のサウンドシステムファンとしても知られている。https://t.co/vMyMWV0Rto

2 30

YouTubeの動画編集に挑戦‼️💪


LGエレクトロニクス・ジャパン公式
() さんへ https://t.co/FPXGQjJqHS

0 1

エレクトロ大麻神

16 117

幻想的なエレクトロで異世界を作り出す Utena Kobayashi のNEWアルバム『6 roads』リリースまであと2日。
先行リリースシングルを聴いて、気持ちを高める。
🥀「GONIA SE IIMIIX」 https://t.co/uSAJv4Bddu
⛰「Mt. Teng-Tau」 https://t.co/aHduu9ttCl

2 3

エレクトロジー1話の扉絵はおもいっきり映画バイオのラストを意識している
https://t.co/De5yXG6ze7

7 46

ヘイホー好きがスーパーニンテンドーワールドに行ってきました♪第3話
ヘイホーはいつでも私たちの心の中にいることが判明🤣  
   

15 47

カナダ・トロント出身テクニカルデスコアBrand Of Sacrificeの新譜を聴いている。
本作で2作目。
近代デスコアのアイデアをごった煮にしたスタイルは健在ながらもシンフォニック、エレクトロ要素を更に取り入れ更にサウンドの間口が広がった本作はとても聴きごたえありです!

0 2