画質 高画質



めっちゃ赤い…最後にオーバーレイでオレンジ乗せてるせいか…?

2 26

CHARAT(キャラット) MAE2でキャラクターを作ったよ! https://t.co/yh59MOTdJ6

ハルトヴィヒことハルトくん!
パートナーは龍輝神シャイニング・ドラゴン・オーバーレイ!

0 2

加算発光?ハードライト?オーバーレイ?だかなんだかを使ってオーバーレイネットワークを構築してこれをこうしてこうしたらなんかいい感じになりました デジタルってすごいね

0 7

オーバーレイを駆使したらすげえ色鮮やかになった。すごい

0 10


普段から背景に使用したりしてるので
よく見る状態。
地味な色目の方が面白くなる傾向
オーバーレイで薄く塗った色が丸見えです。

25 66

描き直しラフ
焼き込みリニアと加算発光でそれぞれ一色のみ、オーバーレイで色調を変える方式にしたら時短でめっちゃいい

0 0

グレスケとオーバーレイ。
竜之介は使う色数が少ないから比較的早く仕上がったw

1 8

今日初めて、クリスタで色をぼかす機能があるということと、レイヤーの種類(オーバーレイとか)を変えられることを知った!!!
お試しでルダハートをしているアイドルを描いてみた。

0 12

え、説明できるようなことは特にないんですよね…光源をちゃんと決めて色を塗るとかそれくらいで
カラーはほんとに適当です
なにかやるっていうと、最後にオーバーレイで濃い紫をバケツで全体にのせて不透明度6%にするぐらいかな?なんか締まるんですよね
あとは適当にカラーバランスいじるぐらいです

0 1

今更ながら、オーバーレイでキャンパス(紙質)を変える、影を入れるテスト

なるほど(今まで面倒でやってこなかったけど、便利→やれ)

0 0

グレスケとオーバーレイ。
……(・_・)なんかハラのあたりがいい感じにえろくなってもた。

2 15

最近描き方探ってて練習中のざっくりメイキング
1枚目:カラーバランスラフ
2枚目:線画ラフ
3枚目:グリザイユ下地
4枚目:オーバーレイで色乗せ
さらに色を複数重ねたり、細かいとこ描き加えていって完成~

2 7

今度は上側に、追加した陰と同じ要領で、暗い色を入れます。
髪色で遊ぶ場合には、上にグラデーションで色を入れ、スクリーンやオーバーレイで色を追加します。
図ではスクリーンとオーバーレイをそれぞれ30%で入れています。
後は他の部分同様に、効果などで調整を入れます。

0 1

そしてモノクロで下味をつけた後、オーバーレイでこんがりと。

1 7

ただいまなのだー!
そうですね。これはレイヤー何枚か重ねてちょっとそれっぽく加工しておりまする。

1枚目の元画像に、雨っぽいレイヤーをオーバーレイやらなにやらで重ねておるのですよ

1 2

グレーは 50%が基準。50%グレーならオーバーレイで塗ってもそのままの色が出ます(2枚め画像)
これ以上グレーを暗くしすぎるとくすみます。

オーバーレイでは「影の色」を乗せるのですよー。

3 17

彩度100!オーバーレイ大好き人間だからオーバーレイの色味が前面に出てきたw

110 651

アイビスの機能でバッキバキにするとオレンジ・ピンクのオーバーレイ大好き人間がバレて面白い
あと4枚目が、教授は黄緑+橙オーバーレイ、博士は青+紫オーバーレイにしてるのがよく分かる

1 6

という感じでこんな風に出来上がるわけですな!(⌒▽⌒)レイヤー1枚+オーバーレイレイヤーしか使わないから超楽なんだぜ!!!

11 55

⑥1枚のレイヤーを元にひたすら塗り込みます
たまに乗算だのオーバーレイだのを生やしてちょちょいと付け足してすぐ結合させてしまいます
足し算の繰り返しです
色の選び方?知らねー適当にやれ

0 0