線画は一緒。
1枚目全部普通レイヤーで塗ってて、加算発光や乗算大事だと思った。

1 12



グラデで塗った後、デジタルは加算発光・コピックはカラーレスブレンダーでハイライト抜くのが好き(というか手癖?)

カラコンでいうところのフチなしが今一番気になる。。

0 4

四枚目 おめめ
とにかく頑張って塗るべし

五枚目 発光加工
レイヤーを加算発光にして、縁を白に近い色で光らせていく。今回の光源は後ろに想定したので、それを意識して塗りました。

0 4

あれこれやってみたけど、上の方に影として暗い色を置くか同じ色、近い色とかを乗算して置いてみると馴染むような気がするけどどうかな?試しに上半分を似たような色で乗算してみたよ。目のハイライトは指定通り加算発光。ダイヤのペンは無かったから同色で適当にハードライトでちょこっと塗りました。

0 1

ありがとうございます!意外と簡単ですよ。太陽は素材が一個あって、複製して使用してます。あとは影とか火の粉のエフェクトを足して、オーバーレイとか加算発光とかで光の加減を調整してるだけ。

0 4

しかたがないから、てぃなたんとエンハンスソードにに乗算と加算発光レイヤー加えてみた

0 18

この髪、加算発光とか一切使ってないんですよね(ジマンゲ)
この塗り方だと発光強すぎずにツヤツヤ髪の毛描ける気がして好き

0 2

✨🍓 開催中!!🍓✨

デレマス9周年の時に描いていた橘ありすさんです。この頃から加算発光にハマり始めたかも。下手くそですが。



4 8

【おめめの歴史】
①マヂ無理しんどい期におめめの練習をしてたのが残ってた。レイヤーの種類は、通常、乗算、加算発光しか知らなかった時期。

②上から下に行くにつれて最近のもの。
流石におめめだけは繰り返し練習する必要があった。

0 51

塗り!!(雑)

①白目の影
②ベースの色バケツで
③乗算エアブラシでグラデーション?みたいにする
④乗算ソフトペンでちょっとずつ影とか増やしたりしてく
⑤加算発光エアブラシでなんかキラキラさせたりする
⑥加算発光ソフトペンで白い部分入れる
⑦瞳のとこだけ線画消す
⑧線画色変える→完成!

0 0

少し前に描いた天皇賞(春)でミホノブルボンのヒーローになるライスのイラスト(右)をリメイク(左)してみた٩( 'ω' )و

加算発光で光の表現をするの楽しいね_(:3 」∠)_





0 11

こっちは水族館にいる設定。
乗算+加算発光利用。

0 8

アイビスくんでアイメイク描いてたんだけどラメのために動画見るのもなんだかなー…指でラメ描くのもなんだかなーって思ったけどめっちゃ簡単な方法で解決した…
加算発光モードで二本指で交互推しするだけでそれっぽい

0 6

私、根本的に「通常レイヤー」「加算発光レイヤー」「乗算レイヤー」しか使わないので、通常レイヤー9割、加算発光に1.8割、乗算レイヤー2枚(下半身の黒い服にかかる影)で描いてる🙄
肌の影も通常レイヤーって言ったら驚かれた記憶……
エフェクトはスクリーンレイヤー。

0 2

瞳に加算発光レイヤー重ねるようになってから一段と瞳が綺麗に見えるようになった…………これが成長なのねん……

1 6

今回、さんのアイコン描かせて頂きました!
ブラックピットとインクリングのコラボ!
いつもと違う色塗?です。いつもは絶対使わないエアブラシとオーバーレイと加算発光を多用しまくりました(^_^;)
独学で尚且つ慣れない描き方でしたが喜んで貰えてよかったです!

5 21

絵柄変えて描いてみたリンちゃん〜!!!
鼻が高くてとてもロリっ子には見えないね((ロリじゃねえよ
加算発光系使ってないけど凄い明るくて私凄いや(語彙力皆無+ナルシきもす)




0 11