キタオギレヘビ(Coniophanes.imperialis)
メキシコ産・WC・飼い込み個体

当店の長期ストック個体のキタオギレヘビと思われるメキシコ産のオギレヘビ
和名通りに尻尾切れてます(^_^;)
一年半程店で飼い込んで(売れ残って)ベビーサイズからピンクマウスのSを呑める位に育ちました(笑)
地味だけど良い蛇

2 24


お題「鬱金香」
何このお題…え?チューリップ?って衝撃でこのお題を選びました。和名かっこいいですね。

0 4

2020 カワサキNinja 1000SX 海外試乗レポート【電子制御でラクっ速】
https://t.co/dMNF72sFoQ

’20新型カワサキNinja 1000SXは、前モデルのZ1000SX(欧州名)とNinja 1000(和名)から改称。

デザインのリファインとともに電子制御が大幅進化を遂げ、商品力も格段にアップした!

1 41

イーリアン(和名うなぎびと)

食べるととても美味しい…らしいのだが
逆に食べられてしまう者が後を絶たない。

6 22

宮舘くん、お誕生日おめでとうございます!!!!
最強で最高の自担です🌹✨
3/25の誕生花はアルストロメリア。
(和名では夢百合草とも)
赤いアルストロメリアの花言葉は『幸い』
宮舘くんにとって幸い多き年になりますように。

29 179

探索者の由里 仙太郎くん(28)
ありとあらゆる3/25要素を詰め込めたその日の擬人化のような男
文芸翻訳家【作家】
同じ日生まれの作家の作品を英語訳する
名前はアルストロメリアの和名百合水仙から
色は青のその花から

1 2

カミガタヤチグモCoelotes yaginumai。滋賀にて。
和名は上方(京都、大阪などの畿内)より。
主に西日本に分布するヤチグモ属の一種。
本種の属するカミガタヤチグモ種群には形態のよく似た種が複数属しており、今後再検討が必要なものと思われる。
https://t.co/gB6frRn8Qb

7 38

ちょっと早いですが、ホワイトデー用に描いたものです。
みなさま Happy White Day💕

ハイラックスの和名って、イワダヌキ(岩狸)なんです。
ンフフ、可愛いですよね💕💕💕

1 6

をアーカイブしました!
冬季に暖かい場所に移動する渡り鳥で、主にアジアの亜熱帯地域で越冬します。
かつて日本でも繁殖されていた記録があり、「黒首(クロクビ)」「鎌鷺(カマサギ)」などの和名で知られていたようです。

1 13

この子ね
名前募集してみよ
英名でも和名でもいいけど、カタカナで使って違和感がない名前がよい…

0 1

スタンプ怪獣 ユーキング/東北のある地域に伝わる勇気の虫、勇気虫(和名)。大きな時ではない。ただ伝えたい、ありがとうとかゴメンとか。そういう時に現れ勇気を与える。ただ小さきものも集まれば王となる。日本全国目撃情報はあるが、実体はまだ確認されてない。#スタンプ怪獣

0 0

フォスフォフィライト 和名 燐葉石

44 140


Velvet Scarlatina
ヴェルヴェットの和名が「天鵞絨」というのを
この子のおかげで知りました。

15 52

和名を灰霞石といい、準長石に分類される。最近ちらほらツイートしているソーダライトやハックマナイトも同じ分類。

Cancrinite
Loc:French River, Ontario, Canada
3枚目、光沢がすさまじい。

3 33

ベルゲニアが満開です♪
ベルゲニアの和名はヒマラヤユキノシタ
花騎士ベルゲニアが花騎士ユキノシタと関係があるのはこれが元ネタ

0 12


和名がダメと聞いたので上げ直し失礼!!!
狼噛 弦也、改め、Lowsy=Gelnashです!
名前以外は変わりません!!!!!
よろしく!!!!!

2 10

本日短時間で参加した
埼玉インセクトフェアの購入物 その1

タジキスタン産 
Chlaenius spoliatus motchulskyi (^^)

和名ツヤキベリアオゴミムシ。
昨日うみねこ博物堂さんで購入したロシアに引き続き今度はタジキスタン産のツヤキベリ。同ブースに国産も販売されていたけど海外の方が小さかった笑

2 47


お誕生日おめでとうございまーす❤️
誕生花はマドンナリリーというお花だそうです 和名はニワシロユリ
どっちにしても仙様っぽいお花!

1 5

マコト(真琴・ドール)
マコトはノリで
本名は漢字とカタカナ混同のキャラを作りたかったので和名っぽいマコトを漢字にしました
ドールは人形(指示がないと動けないので)

0 1

我が家のマリゴこと千年一族の万寿菊(マリーゴールドの和名)
11/18生まれ。花言葉:嫉妬、悲哀、勇者、悪を挫く
大江山直後の子で、初の継承刀の持ち主。万寿菊の別名千寿菊と、刀匠剣福さんが打つ事に因んで千寿剣福と名づけた。

0 12