これは虎描いたことない人が三が日で虎を頑張る物語...( ˘ω˘ )





一枚目は想像上の虎。途中いちあっぷで虎の顔面を図形で捉えることに成功したことが大きい。でもやっぱ難しい...

1 10

お正月というのもあって、和作品。
江戸時代の文化にはすっきりシンプルな幾何学図形が多用されていて、私の作風と相性がいいように思っています。昔衝撃を受けた映画『さくらん』がやはり頭に残っていて、自然と土屋アンナさんみたいなハード目な遊女に仕上がりました。#着物

3 15

今年初のフレンズとしてヒクイドリを作りました。 髪飾りは図形をつなぎ合わせて、その他のアクセサリーはリボンとキツネのしっぽを使いました。

21 56

引越し準備中の女の子1/2
ポーズありきで描こうと思ってたから背景が思いつかなかった
背景とオブジェクトは図形ツールで全部描きました

0 0

やっと年賀状の形になったのでup。テキスト加工とか図形がわけわかんなくて精魂尽き果てたorz

0 4

私は勉強をしてるというよりかは気になったからYouTubeとかで見てるって感じですね…w

比較的近所の宇宙系の科学館で見かけて気になったので調べた次第です✨説明があまりなく↓のような図形が書かれていたので何だコレ?と思ったのがキッカケです😌
宇宙と星って謎が多くて興味をそそられます∩^ω^∩

0 1

インコを特に意味なく図形にはめるとかわいいかもしれないと思ったらくがき。

0 1

昨年発行された上坂すみれさん合同誌『お絵描き同志の部屋』に寄稿したイラストです!曲もPVも大好きな『恋する図形』とテニスすみぺ🎨🎾

17 55

イラストと言いつつ、じつはワープロの図形機能を使って、こんなふうに作っていたのです😅
表紙のウッドチップから生えたカニノツメとハタケチャダイゴケとハエはこんな感じです。

7 42

12月25日は「#スケートの日」
1861年のこの日に日本で初めて
スケートをしたことが由来

フィギュアスケートは華麗に踊るイメージですが
昔は現在と全く違うルールで行われ
氷のリンクの上にどれだけ綺麗に
図形を描く事が出来るかを競う競技で
フィギュアとは図形の事を言うんですよ

0 7

Live2D初めて触ってみました~
立体図形を頭の中で想像しながら作成するので、個人的にはBlenderより難易度高い気がしました

0 0

クリスマスイラストは描いてないけどワットソン描きました💡
頬のリヒテンベルク図形は完全に忘れてました😂
全然関係ないけどメリークリスマス!!!🎄🧑‍🎄


18 89

拙者絵は描けぬゆえ簡単な図形を組み合わせてズゴッグを作りました!!是非に! 

4 22

【15匁あらすじ】
《謎の言語とingress謎》
今度の謎は図形だらけ!
どうやらingressというゲームに登場する言語らしい。
そして解読し、大文字=1、小文字=0として各行アスキーコードするととあるサイトがそこから破片を集めて解いていくと
石巻市のイトナブ跡 と判明した!

0 5

パワーポイントの図形だけで作りました。
  


制作時間は4日間

ホロライブ三期生コンプリート!!

4 22