まだ全作業が完了していないんだけど、もう我慢できないから貼るぜ。新刊「Unityシェーダープログラミング教科書 ShaderLab言語解説編」の表紙はふゆの春秋さんにお願いしました! 見よ!>< 「若者(学生)が武器(Unity)を手に入れた」というモチーフとの事

191 354

新刊、入稿完了しました🎉

「図解でわかるGoogleアナリティクス」
10/22 秋葉原UDXにて頒布します

47 111

新刊の表紙を公開!
←今作・前作→
わかばちゃんとHTMLちゃんで対になるデザインだよ!


10/22 秋葉原UDXにて頒布

11 39

か36です。よろしくお願いします。
https://t.co/LhR4b9iVVX

8 25

もくもく会終了!
今回出そうと思っている新刊「図解でわかるGoogleアナリティクス」7割ぐらいできました。

技術書オンリーイベント は、10/22(日)秋葉原UDXにて開催です

7 22

※自分に人権があるとは言っていない

29 49

サークルカットを更新したよ!
前回はHTMLちゃんだったけど、今回はわかばちゃん🌱

技術書オンリーイベント は、10/22(土)秋葉原UDXにて開催です!

5 15

たのしいGitオブジェクト探索 的な本の予定。

0 2

当選しました!よろしくお願いします!
夏ダメだった分も頑張るゾ :D
しかし参加費のPayPal払い便利過ぎる...。

◎貴サークル「こそこそ団」は、技術書典3サークル参加に当選しました。

16 28

当選したぞ〜!

◎貴サークル「マンガでわかるWebデザイン+Git」は、技術書典3サークル参加に当選しました。

2017/10/22 (日) アキバ・スクエアにて開催

14 41

とりあえずやる気スイッチ探して技術書典申し込み用にサークルカット用意してみた。いや、コミケの原稿書くべきなんだけれども。

2 7

技術書典受かったら、今こそこそ描いているプログラマさん4コマ本を出したい

8 46

TechBooster 技術書典2新刊の電子書籍を開始しました!React Native実例などを収録したColorful AndroidとRust+WebAssemblyなど掲載したThink Webの2冊です。 https://t.co/HCIocRNI0T

69 85

2017年4月9日の技術書典2にて配布いたしました Firebase from AllZero ( ver.技術書典2) で発生していました文字化けを修正いたしました。
販売しましたカードのURLから再度ダウンロードをお願い致します。

1 2

の感想書きました
超技術書典に参加しました - かまずにまるのみ。
https://t.co/vn5aLPTxhT

12 30

29−30日はニコニコ超会議超技術書典です。「カワイイ後輩の育て方theComic」を2日間限定でニコニコ静画で販売します。カドカワBOOK☆WALKERでも販売しますのでよろしくお願いしまーす!
 

4 5

超技術書典、よろしくおねがいします。唯一の男子セキュホたんのShellshockたん。

1 1

本日 に来てくださった皆さま、ありがとうございました!
いろんな人、いろんな本との出会いがあり、本当に楽しい時間でした🌟

6 24