技術書典2日目か04ゴマだれのタレにて
「I/Oピン無限増殖法 」
を頒布します!!
マイコンのI/Oピン不足をロジックICで解消する内容となっています。
詳細https://t.co/qusPXaEFrJ

表紙イラストとデザインは斗伝()さんにご依頼させていただきました!ありがとうございました!

31 78

TechBooster 技術書典2新刊の電子書籍を開始しました!React Native実例などを収録したColorful AndroidとRust+WebAssemblyなど掲載したThink Webの2冊です。 https://t.co/HCIocRNI0T

69 85

2017年4月9日の技術書典2にて配布いたしました Firebase from AllZero ( ver.技術書典2) で発生していました文字化けを修正いたしました。
販売しましたカードのURLから再度ダウンロードをお願い致します。

1 2

本日 に来てくださった皆さま、ありがとうございました!
いろんな人、いろんな本との出会いがあり、本当に楽しい時間でした🌟

6 24

4月9日の技術書典2

xinoroも出るよ!

場所はアキバ・スクエア 秋葉原UDX2F。

配置は

か-04

です!

6 5

【明日の で出すもの 〜その1〜】

・書籍 304ページ 2200円
設定資料集 18ページ 500円

15 20

明日4/9(日) アキバ・スクエアで開催『技術書典2』に出ます!(い-10「TOKYO FLIP-FLOP」) ふらっとお立ち寄り下さい

お品書:アクリルフロッピー、フロッピーせんべい、新おみくじマシン(実演展示)、漆塗りレジプラ

4 7

4月9日の 参加します。
冬コミに引き続き、Firebaseと呼ばれる便利なモバイル開発者支援サービスを紹介する入門本です。
電子書籍(pdf、ダウンロード用カード販売)形式で、価格は300円の予定です。#Firebase
限界まで書くぅ..._(´ཀ`」 ∠)_

0 4

ちょっと行きたいけど、子供と遊ぶ方を優先するので行けない。UniBookが書いたかった... "技術書典2:技術書オンリーイベント https://t.co/R8QjJv3OAU

1 1

技術書典2のお品書きできました! 数学ガールの情報科学版を目指している「情報ガール」と、趣味で作ったサイトの製作コラムをまとめた「にゃんぱす!製作日誌」の2冊を頒布します。 https://t.co/TEQuibbypb

20 26

【告知】4/9開催の技術書典2にて、長らく出す出す詐欺してました……「電子書籍版Acme大全」頒布開始いたします。

紹介冊子「ようこそ邪Perlパークへ」(仮)頒布予定。
evalちゃん!  (てな内容ではないです)

https://t.co/bUI87rTfBk

33 31

技術書典2(2017/4/9) あ-01,02 | TechBooster https://t.co/bIxVFuezjk の頒布物はColorful Android、Think Web、自作ハードウェアを用意しています。冊子は144pで最新技術を詰め込みました😁

61 51

4/9の技術書典2では「Bulma Code Reading ~フレームワークから学ぶCSSテクニック」というタイトルの同人誌を出します〜。物理本はないけど電子書籍のダウンロードカードを頒布しますー。よろしくおねがいしまーす。

17 31

4/9(日)11:00〜開催の 出ます(o・ω・o)ノ

いろんな技術書が集まるイベントだよ。
もちろん入場無料!
今週末は秋葉原UDX 2階でお会いしましょー

28 41

諏訪子さま3D完成
技術書典2までに,過去の作品をいくつか立体視化していこうかと(立体視本なので).

0 4

ものづくりサークル、みかんProjectは技術書典2に参加します!新刊情報をWebに掲載しました - https://t.co/2zMsdfnnjN

47 58

もわ牧場: 技術書典2 あ-03 『もわねっとのPythonの本』 https://t.co/5mIEphSmVj もわねっとさんのPython学びはじめの人への技術書。表紙周り描かせていただきました〜!

36 31

理ろぐ(え-28)の技術書典2の新刊情報です!
Qt Quick Controls 2のスタイルの使い方から作り方まで解説してます。
Qt Quickを使いこなすクロスプラットフォームUIプログラミング2 https://t.co/P05lT8fS6f

7 9

技術書典2が近づいてまいりました。表紙はこんな感じの予定。

4 35