//=time() ?>
数秘2:ふたば。
黒いもの、汚く感じるものは排除!な一面(でも気になる)と
好きなものと全て一緒になりたい(でもなれない)という一面、
両方持っています。
ひとつのことの裏表だったり、片方に寄ってしまう方も。
両面いるのが2なので偏ると苦しいです。
数秘3はその自由奔放さに色々言われてしまうこともあります。
これって言う方が
「自分はできないのに…」
「我慢しているのに…」
と嫉妬していることも。
笑顔でない人がいるのは悲しくもありますが
抑えこむより自由に振る舞って「自由になっていいんだ!」と気づく人たちを笑顔にしてあげて。
「終わった後の自分の視点とか思考が変わっているのが体感できて、それがすごく新鮮で久々にワクワクしています!」
https://t.co/mXaGC07mFi
#現代数秘
#パーソナルカラー診断
友人の桜居春斗@Halsakさんちの創作の子達が
「数秘見て作ったんじゃないのに数秘を調べてみたら全員その数秘っぽさが出てて、めっちゃ面白い!」
と設定見せてくれて。
それぞれの持ってる数秘が出てるな〜と思ったところを線を引いて仕分けしてみました。(許可貰い済)
複数重複もありそうだけど…
なんと✨
先日@leucoryuko_リューコちゃんが私のイラストを描いてくれました💕
背景は私の守護霊である龍とユニコーン🌟妖精は困った時に助けてくれる存在🧚♂️🧚♀️
すごくかわいく描いてくれて嬉しい🥺服の色は数秘バースデー占いにより私の深層意識が赤と出たのでそのカラーにしてくれている❤️感謝感激❤️
「数秘6:ムツ子ってメイドみたいですね!」とコメントいただきました。
「メイド!令嬢ものの主人公付きのメイドさんは6っぽいキャラも多いなあ…!」とテンション上がったので、ムツ子にメイド服を着せてみました。
ただメイドは主従関係が前提にあるからなあ…乳母兼メイドならありかな?
数秘11は自分にとって必要のないものは直感で避けてしまうところがあるので、周りからはずるい!と言われることも。
だけど本人は避けようと思って避けてないことがほとんどだし
違う困難を選んでいることもほとんどなので、ずるいと言われてもピンと来なかったり。
言う方も避けた先は見てない。
数秘別:ついついやっちゃう食べ方(桝元つづり調べ)
他の数秘をお持ちの方もこんな食べ方してる、ってお聞かせくださると嬉しいです。
組み合わせや環境で当てはまらない方もいます。
(例:私は6持ちですが6はできないです…1・3が多いです)
6が常に優しいのは
あなたをずっと
抱っこしてくれてるからだよぉ🥰🥰✨
(だから6は
手の中が重くなってきたらしんどい、
抱きしめるものがなくなったら(自分のこととなったら)どうしていいのやら右往左往🥰)
6さんいつもありがとうー🥰🥰✨✨
数秘の話
2っぽいイラスト見つけた😍😍✨
(2はニコニコ側で話を聞いてくれるイメージ💖✨✨
2は、ただただ可愛い、優しくて、愛おしい🙈✨✨
自己主張少なく、優柔不断にも見えるけど、それは相手思いでいろいろ考えているがゆえ💛😉)
数秘の話
数秘22は広い範囲でみんな平等なのが一番!と思っているので報酬もみんな平等がいい!というアイデアを出します。
8は限界超えて頑張って大きな結果を得るべき/能力に応じて分配するべき…と考えがち。
22の理想を実現するには8の力は必要になるのだけど、この点ぶつかりやすい。
オンライン対面鑑定でたくさん6持ちさんとお話しさせていただいたり本を読んだりして、数秘6のムツ子は割烹着verだけだと美意識の高さとか説明しづらい性質があるな…!と判断しましたのでワンピースverも作成しました。メインは割烹着のオカンですが今後こちらも登場しますのでよろしくお願いします。
数秘8:八左衛門は周りに弱い所を見せるのが苦手。弱みを見せたら死ぬ!くらいに思っている方も。
周りからはどっしりしていてなんでも卒なくこなしていて、ひとりでも大丈夫とか超人のように見えています。
そんな8から弱みを見せてもらえると周りは親近感を覚えたりきゅんっとしたりすることも。
数秘7は超真剣。なので物事を軽く始めたりとかがしづらい。
軽い気持ちでやりたい〜って方とは合わないので
できる限りそんなタイプと仕事をするのは避けるのがオススメ。
フリーで働かれてて、うまく行かないなって7持ちさんは「気軽に来て〜」感を出してないかチェックしてみられてください。
数秘別:仕事メインになってしまうとき。
巻き込まれ型の2・5・9や4はやりたくてというより仕事をメインにせざるを得ない状況になることが多いです。
6は外に目が向いてしまうことが多いので困ってる人がいると仕事メインに。
今回はこちらのシートのD・Pでの影響が強いです
https://t.co/8GSA9vFrF3