『曽我蕭白展』墨の濃淡、色、素材、筆致の使い分けで醸し出される立体感というか、空間感?がすごい。
個人的には、特に竹林七賢図の茅屋の入り口で立つ人物の描写に掴まれた。
また、群童遊戯図で
あほっぽい子だけは鼻毛耳毛乳毛ボーボー
をはじめ、画内対象物の描き分けとデフォルメも面白かった。

1 4

今回のアクスタ🌛データ
①オーロラ加工のみ(アクリルの透明)
②オーロラ+色のせ(オーロラ+色がついた透明)
③白版あり(不透明)
の濃淡の差をほぼ脳内でやる…とにかく大変で沸騰しそうだった…😇狙った感じにできて感無量です。

0 1

今日の水彩修行。
チョコミントカラーで。今日は色はちゃんと好みの色が作れたと思う、特にチョコ。
濃淡を水の量で変えるってのが難しい!水多くて水彩境界出来ちゃう。
上からなめキラ塗ったらラメラメしてて可愛くなった✨自画自賛!

1 9

メイキング忘れていました(汗)

構図ラフ//ラフ //線画+濃淡//グリザイユ着色(完成)

0 4

トランプにイラストを描く企画
「トライラ」

さー()様のクラブ4です!

自然を感じる優しい色使い、濃淡と細部の書き込みが素敵な作品!ドレスの模様の表現にも注目です!




1 18

やっぱり指でデジタルはキツいんじゃ...シャーペンみたいにもっと直感的に濃淡と強弱をつけたいんじゃ...

0 0

表紙のラフいい感じになったからこの雰囲気と表情を維持して仕上げたい😤濃淡つけた赤と黒の二色刷りで多分紙は新・星物語のマーガレット(銀片がキラキラしてる)

37 298

完成一歩手前ver投下(*´꒳`*)
グリザイユって濃淡を付けて色を乗せるだけって言うけれど、ベースカラー以外にこれだけ乗せてるw

5 54

久々にエアブラシで塗ってるけどこっちの方が濃淡の制御楽かも
レイヤ分けしなくてもある程度はこれで陰線作れそう

1 13

完成しました!
水彩紙がマステに負けた!

濃淡繊細なので紙の質感の写り込みと写メによる暗さの調整がうまくできない。水彩画は生で見るべしですね👀

67 579

トランプにイラストを描く企画
「トライラ」

みなみ()様のダイヤ10です!

ダイヤの鋭さ と 品のある紅色が素敵!細かい光沢や濃淡、紅色の中にゴールドの髪がより良さを引き立てます!




3 18

三人目:チルノ 課題:断舎利とアニメ塗り
結果:もっと削れる、もっと盛れる(?)
陰影はもっとガッツリ入れちゃった方がよさそう
色の濃淡ももっとはっきりさせたほうがよさそう

髪の毛の形悪い問題と肩が正面向いちゃってる問題発生中

2 5

グリザイユで塗って見るかと思ったものの、白黒部分に濃淡をつけなかったために失敗したやつ(逆ゥ~!

1 10

もうちょっと濃淡付けたいんだけど、素人には難しかった😢でも下絵が素敵だから塗ってて楽しかった。下絵を提供してくれてありがとうね😊

0 8

手毬花 -Cold Moon-
ムラサキスキーの皆さん💜お色味でございます♪✨
あのですね、濃淡、ラメ、素敵です❗️💜

11/20.21KOBE Pen Showにて







※私はセンスないのでこの手毬花ははせ子が描いてます。

42 203

ユキリアさん( )の絵の具ガッツリ使ってみました💖🥰✨
塗って直ぐはかなり鮮やかですが、乾くと色みが落ち着く感じで濃淡表現は問題無く出来ました🤔
肌と金以外単色縛り&Roman Szmalと併せて使った色み比較🎨💕
静止画だとキラキラ具合がさっぱり分からないので動画ぶら下げます🌟 https://t.co/U7lcwwd5eH

2 25

☆色の「濃薄」①
色の濃さ、俗に言う「濃淡」にばらつきがあると、絵がデコボコして見える。
ex.添付画像。
赤字の注釈通り、両端の人は全体的に色が濃く浮いて見えて、中央の子は薄く、特に髪色は背景とほぼ同化して見える。

0 0

おおまか過ぎるメイキングはこんな感じです。

線画→バケツ塗り(楽✨)→濃淡を塗り塗り、消したりぼかしたり→光源・陰影→↑背景・エフェクト・ぼかし・加工・ノイズ除去

3 17

女体を塗るのがすこぶる楽しい❤️‍🔥
特に女ソルは肌の色がオークル強いから濃淡ハッキリ艶っぽい💕私はTL作家ですが。着色の仕方は青年誌向けなんだよね。(実は色々な塗り方模索中。。。)
肌塗って満足✨仕事に戻るぜ✍️

2 15