5月2日は明治19(1886)年、日本初の鉛筆の工場生産が始まったのを記念した
(*´д`*)この世に鉛筆なかりせば、多くの絵は生まれえなかったのではないか。などと妄想しつつ、大好きな坂本九さんの《エンピツが一本》をくちずさむ。

7 23

葛飾北斎「くだんうしがふち」。
北斎が西洋画の技法を積極的に取り入れた作品。
遠近法、浮世絵ではあまり描かれない影、額縁のような縁取り。サインも筆記体風。ほぼ同じ構図で書かれた歌川広重の「飯田町九段坂之図」と比べると違いがわかりやすくて面白い(って本に書いてあったのでメモ)。

1 1

ネコ型ロボットの映画観ながら描いた。全然手動かないじゃんけ笑う~ってなりながら描いた。何でも笑える酔っ払いだからね。SARASA0.7ありがとう、君がいなかったら我が家の筆記用具は全滅だったわ。他のペンどこ行ったの。誰おまだけどかっちゃんだよ。後ろに書いてるだろ、かっちゃんだよ。がははは

0 0

【なるにはQA🤔❓】
🧑‍🎨「美大受験はどんな感じですか❓」

学校や受験方法により異なりますが、デザイン系であれば、一般入試はデッサン+平面構成+筆記試験が多いです🎨
難易度は学校ごとではありますが、ほとんどの筆記試験はセンター試験よりも難易度が低い傾向です💡

0 0

例大祭の新作グッズ告知!
普段使いできる東方筆記具犬走椛ボールペンバージョン2です!間に合った!!
良い感じでアウトドア感出せたのでは??٩( 'ω' )و

32 87

台v轉蛋機全圖鑑收集 >w<

075

双命自己生日倒數26天

6 28

今天參加了有趣的猜謎節目>w< 開心


072

双命自己生日倒數29天

1 11

伝統工芸は
100年以上の歴史があり、
素材は自然の物を使い、
手作りであることと
法律で定められています。
国認定の伝統工芸士に
なるには12年以上の経験があればその資格試験を受けることが出来ます。
筆記試験と実技試験かあり
合格すること
国から伝統工芸士の
称号が授与されます。

2 21

【4/23欸配參加型感謝】

謝謝這次每個來陪我一起玩的把拔們
對諾拉而言也是第一次的欸配參加型,這體驗很特別
希望也都有讓你們玩得開心~沒有玩到的把拔也不要灰心!
我會記在死亡筆記本,下次參加型就可以優先玩唷!
第一次的欸配參加型還有很多考量不夠的地方
也謝謝把拔們的體諒和包容

2 32