//=time() ?>
お盆、終戦の日など、
8月は生と死について
考えさせられることの多い月ですね😌
和紙に描いたアナログ作品
「Green poem 3」
#アナログ絵
#お盆は創作界隈のフォロワーさんが増える
77回目の終戦記念日
私が知っている戦争はこのアニメで描かれた「餓死」と言う惨い内容。
今食べられること
朝目が覚めること
大切な人に会えることに
感謝して
毎日を大切に過ごして生きたい。
#終戦記念日
#終戦記念日
核のない、世界が平和になりますように…
でも、どうしたらいいんだろうね💦
子どもたちと考えたら、子どもたちもわかんない💦っと言う。
だよね( ˘•ω•˘ ).。oஇ
終戦記念日の今日…戦争を知らない者が大口叩いて良い物かとも思いましたが、この作品をお薦めさせて下さい。
休載が続いておりますが先生はお元気でしょうか?無理はして欲しくは無いのですが…大変続きが読みたいのです(勝手ですみません)。お待ちしております。
#パンプキン・シザーズ
今日で終戦から77年ですね...
主の祖父は、翌日に控えた沖縄に向かう船に乗る直前で終戦を迎えたそうです
1日でも終戦日が遅れていたら祖父も戦死していたかもしれません
その時の運命が少しでも変わったら私自身今を生きることができなかったのかもしれないと思うと何ともいえない気持ちになります
8月15日は終戦の日ですね。
私が生まれる前のことでもあるし、家人は戦争の話を嫌ったし、戦死した伯父の写真だけが飾ってありました。実家を片付けていたら古い写真が一杯出てきました。先日元気印の99歳の伯母に見てもらって、左・大正2年小倉での祖父。右上・右25歳で戦死した伯父。下・父と判明
夫が息を引き取った。老衰だから大往生だ。許嫁だった終戦の夏、南方で彼は消息不明になった。「必ず帰る」。出征前の言葉を信じ、3年待った。戦後に苦労もしたけれど、子にも孫にもひ孫にすらも恵まれた。夏の日に、平和の尊さを噛み締める。もう少し、待っててね。今度は私があなたの許に帰ります。
今日は9月の舞台の稽古の後、
六本木 俳優座劇場へ!
ムーブメント振付と身体訓練を担当しています。
九州ツアーを経た座組。
東京公演は、終戦記念日の本日、初日です🙏1ヶ月半ぶりに見守ります。