//=time() ?>
美術評論家・相馬俊樹さんの新刊『エロティック・アートと秘教主義』(発行:エディシオン・トレヴィル/発売:河出書房新社)を装丁しました。絵画から漫画まで、SNSでは紹介しづらい多数の参考図版とともに独自の視点で解説する美術論考集です。
さよならピアノソナタ全巻読了。
右手が動かなくなった天才ピアニストと音楽評論家の息子のボーイミーツガールでした。
具体的な曲名がでてくるのでクラシックとロックを聞きながら読むとよりおもしろいです。
絶賛上映中のブニュエル@東京都写真美術館!
14日(土)、15(日)は時間割はこちら!
12:30『ビリディアナ』
14:20『砂漠のシモン』+『アンダルシアの犬』
15:45『皆殺しの天使』
※14日(土)の15:45『皆殺しの天使』上映後には映画評論家・柳下毅一郎さんのトーク!
https://t.co/C01zSYZAYC
日本画編
「みな傷つけられ、最後は殺される」F100 第77回日本画院展奨励賞
「私は何も見てはいない」S50
「Promised pain」月刊美術賞2018デビュー賞1次審査通過
「rite of passage」第52回たぶろう展クリテック賞(評論家賞)
#私の作品もっと沢山の人に広がれ祭り
『#激動の昭和史沖縄決戦』の編集リズムは、観る者に感傷に浸る間も与えず、戦争の巨大な狂乱を実感させる…ロビーの資料に公開時「反戦メッセージが無い」と批判した評論家がいたとか。そいつは『#シン・ゴジラ』企画段階で恋愛要素を入れろ、と注文した奴程度の感覚だよ。#キネカ大森 #キネカ名画座
長山靖生さんはイラストが上がると毎回DMで丁寧な感想を送ってくださrるけど「そんな解釈もあるのか!?」と描くほうが驚く指摘もくださる。さすが評論家ですじゃ。『羽ばたき』『詩人小説精華集』も、実に楽しく作画しましたが、次回『丘の上』にもご期待ください。 #youchan_illustration
本日公開された映画『ザ・リング/リバース』にコメントを寄稿しました
https://t.co/ZosEudz6x4
「スマホで映像を持ち歩く時代。“あの”映像を手元で確認する手軽さに、呪いそのものが簡単にコピペされる恐怖を憶え戦慄する!
―松崎健夫(映画評論家)」
『殺人者の記憶法』BSのjapanぐる~ぶにて映画評論家の松崎健夫さん @eigaoh と寺嶋由芙さんに紹介して頂きました!【変わったサスペンス、こんな話し聞いたことない。今までにない殺人鬼対殺人鬼の話。優れた作品になっている】#japanぐる〜ぶ #アルツハイマーの元連続殺人鬼
2年前の1月18日、グレン・フライが亡くなった。本日は音楽評論家/翻訳家の五十嵐正氏によるイーグルスのショートストーリーをどうぞ。
https://t.co/gIg8eNOHu8
【コラム】アニメ評論家・藤津亮太さんのコラム「漫画試し読み放浪記」。本日、第5回「オレが腐女子でアイツが百合オタで」を公開しました。心と身体が入れ替わってしまった男の子と女の子の物語を藤津さんが読み解く! https://t.co/tQpMJTOu6N
17歳の女子高生・あきら。片想いの相手は冴えないおじさん。眉月じゅん『恋は雨上がりのように』/アニメ評論家・藤津亮太のアニメな?漫画【第7回】 https://t.co/REthzZqPZu
@aozorapurasu @sakurawawawanko 『レミーのおいしいレストラン』(2007)
前の映画が印象的だったので『舞台がパリつながり』で考えました。主人公がドブネズミってだけで結構な攻め具合だと思うんですがw、お話もレミーと評論家が『好きな事』を接点にして最後に通じ合う場面など脚本が素晴らしいんですね。まだ観てない方は是非~!
描いてるうちにいつかあなたの絵でなくてはならない理由がどんなことでも見つかる時が来るの。評論家気取りは置いていきなさい。あなたが描いた絵が必要な人がたくさんいるんだから。あなたの進歩が嬉しい人もたくさんいるんだから。