モビルスーツ搭乗用のワイヤーみたいなやつに掴まる、地球連邦軍のギャル小隊長

14 51

明日、この中のどれか作るぞ!(確定)

フェネクス「えっ?」
シナンジュ「えっ?」
インパルス「知ってた」

 

0 26

音楽科と普通科の身分格差があって制服が違うの、
完全にティターンズと一般連邦軍なので、
ラブライブ!がガンダムの一種であるのが実感できる。

7 11





リック・ディジェ改

所属:地球連邦軍(ロンド・ベル)

武装
ビーム・ライフル
頭部バルカン砲×2
ビーム・ナギナタ
ビーム・サーベル×2
クレイ・バズーカ
ハイパー・メガ・ランチャー
シールド

0 2





リック・ディジェ

所属:地球連邦軍(ロンド・ベル)

武装
ビーム・ライフル
頭部バルカン砲×2
ビーム・ナギナタ
クレイ・バズーカ
ハイパー・メガ・ランチャー
シールド

0 1

ジムⅡ・汎用量産型MS。一年戦争当時に連邦軍で量産されたRGM-79ジムの後継機として、同機体を改修、量産した機体。基本設計は、まったく同じものとなっている。#ガンダム [123] https://t.co/r2qaKejVPD

5 16

《RTX-65 ガンタンク初期型》(THE ORIGIN)連邦軍の量産型大型戦闘車両。0065年に制式採用され、治安維持を目的として各コロニーに配備された。従来の戦車を遥かに上回る機体サイズと人の上半身を模したシルエットを有し、市民に大きな心理的影響を与えた。

1 5

《RMS-117 ガルバルディβ》連邦軍の局地戦用量産型MS。一年戦争終戦後にジオンから接収したガルバルディαのB型をベースに再設計し、生産した機体である。近代化措置によってコックピットが全天周囲モニターに変更された他、装甲が軽量化され、機動性が向上している。

8 12

メカコレ箱絵ふう「気高き我がガミラス艦隊」シリーズです。
ボラー連邦軍艦艇もUPしたので、ガミラス軍もUPしてみる。ガミラス本星から臣民を脱出させる艦隊の物語を妄想していた時に作製したものです。「宇宙空母ギャラクティカ」のテーマ曲が頭の中を鳴り響いていました。(#^.^#)

1 14

《xvv-xc ゼダス》UEの高機動型可変MS。AGE-1を上回る高い機動性を有しており、テール部分に装備した実体剣・ゼダスソードで斬撃を行う。連邦軍からはガフランの上位種または後継機と予測されていたが、実際はXラウンダーの専用機として開発された機体であった。

2 5

《NRX-010 ガブル》新連邦軍の試作型MS。防御力を極限まで追求した技術検証機であり、重装甲だけでなくビーム攻撃を無効化するフィールド・ジェネレーターを両肩に搭載している。一方で火器は搭載しておらず、高い駆動出力を生かした素手による近接戦闘に特化している。

1 5

こいつらにまかせておけば絶対 連邦軍には負けない

24 73





量産型νガンダム(フィン・ファンネル装備型)

所属:地球連邦軍

武装
ビーム・ライフル
ニュー・ハイパー・バズーカ
ビーム・サーベル×1
60mmバルカン砲×2
ビーム・スプレーガン
フィン・ファンネル
ビーム・キャノン
ミサイル×4
シールド
サイコフレーム

0 0

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
連邦軍のペーネロペー開発兼エースパイロットのレーン・レイムを描きました♡
全身描きたかったので、顔が小さくなってしまいました...。
斉藤壮馬さんの声もぴったりでしたよね♪
「レーン・エイム潔い男!」です。

1 6

“ 連邦軍の特命諜報部員。しかも暗殺協定の対象者。
「フローラの時には問題にもならんかったが、相手が一般人となるとそうもいかんな」”

 第三十八話(最終回) 運命の歯車が音を立てた|48ノ月(ヨハノツキ) https://t.co/dq6PrHcigB

0 0

ちなみに圧倒的火力で連邦軍艦艇を恐れさせたビグ・ザムの大型メガ粒子砲は13.9MWで、これだけでもハイ・メガ粒子砲の火力が絶大であることがわかります。

22 40




νガンダム

所属:地球連邦軍(ロンド・ベル)

武装
ビーム・ライフル
グレネードランチャー
ビーム・サーベル×2
バルカン砲×2
ニュー・ハイパー・バズーカ
シールド(ビーム・キャノン、ミサイル×4)
フィン・ファンネル×6
サイコフレーム

1 2