10月24日 マーガリンの日

日本マーガリン工業会が制定。植物性、動物性の油脂を原料としたマーガリンのソフトな風味や舌触りの良さ、美味しさをより多くの人に伝えるのが目的。日付はマーガリンの生みの親であるフランス人のメージュ・ムーリエ・イポリットの誕生日から。

0 8

2021年10月24日 1165日目の絵です

1 4

【アプリ】『#二度転生した少年はSランク冒険者として平穏に過ごす ~前世が賢者で英雄だったボクは来世では地味に生きる~』1巻無料キャンペーン☆
今だけ1巻分無料!
キャンペーン期間:10月24日~10月30日まで
https://t.co/cDtwRONlT2

0 2

【今日は何の日シリーズ!】
今日、10月24日は
1869年、ナポレオン3世がフランスで不足していたバターの代替品を募集。
この時、ムーリエ博士がバターに似せて作ったマーガリンを考案したとの記録が残っていることで、日本マーガリン工業会が同氏の誕生日となる10月24日に記念日を制定

0 15

【10月おはようツーショ企画】

おはSEN!!!

10月24日(日)
[山田てらゆー]

朝4時エンカ結果のお写真😎✨
てらゆーと満開笑顔や!!
マジで感謝🙏

今日も一日がんばろう!!!

11 54

本日10月24日はブロッケンさんの誕生日なので昔描いた大空を舞うブロッケンさん置いときますね♥
やっぱりサイボーグ軍人には大空がよく似合いますね😂

32 121

おはよぉございます(。ρω-。)
10月24日(日)本日は都合のため少しだけ早めの閉店となるかもしれませんがよろしくお願いいたします!いつものように15時よりお待ちしております。
本日も笑顔で😊👍✨

16 104

おはようございます。今日は10月24日、天女の日です。
GREE版では織姫役で天女のような羽衣付きの衣装をバッチリ着こなした育ちゃん。ミリシタでは大地の女神も演じています。
羽衣衣装と女神役を経験し、しかも、亜利沙さんからは天使と評される育ちゃんなら、天女役もバッチリですよ!

14 41


今日10月24日は文鳥の日✨
文鳥はかわいいですね💕😍✨

53 445

皆様、おはようございます☺️
10月24日(日)🌞時々☁️
よく寝た~💕
昨日はサボりすぎたので、
今日は動きます🦾😤
本日もよろしくお願いします🥰
皆様にとって
良い一日となりますように🙏

1 78

みなさんおはようございます😊

10月24日は国連デーという真面目な日でもあるが、これ行こう!文鳥の日😂

通訳、翻訳家の伊藤美代子氏が制定。

「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)と読む語呂合わせ。

例えこれを許しても次が壮絶!😱
「1024」の数字で、文鳥の姿を表せるから。

おい💢

0 10

おはちょりッ✨🚲

10月24日(日)ʚ( •௰• ໒꒱· ゚
今日は 文鳥の日!!
手乗り文鳥のヒナが出回る時期。

この由来面白い!!↓↓↓
1024という数字が文鳥の姿を表せるからだって!
ちょりも描いてみた!!これが文鳥かなんだ✨

0 15

おはようセレクター。
本日10月24日「ディーヴァグランプリ2021」開催です。
決勝ラウンド進出者16名に「ゼノ・クラスタ」上位3名にオリジナル金属製記念盾が授与されるそうです。
(カードと盾の画像はWIXOSS公式HPから)
応援の4コマ描きました。
セレクターの皆様、ご武運を!

59 193


10月24日は、#天女の日。
羽衣天女のやよいちゃん!
 

5 29

10月24日は 🪶
そして ✂️

こまろはこゆるに教わって
マフラーを編み始めたよ🧶

こまろ「けっこう難しいの~」
こゆる「慌てずゆっくりでいいんですよ💦」


50 233

令和3年10月24日 日曜日。
神無月 きのとみ🐍。
令和3年の進捗率は81%です。

今日は天女の日だぱん。「いや疑いは人間にあり。天に偽りなきものを」だぱん(天女と天使が混ざってるこぱん)。


喜多川歌麿 松葉屋の遊女の見立五人囃子 松葉屋内 松風

0 1

♪( ´▽`)10月24日は文鳥の日。10月は文鳥のヒナが出回る時期であることと、て(10)に(2)し(4)あわせ(手に幸せ)の語呂合わせから。文鳥の文は中国語で「色彩豊か」と言う意味です。いつも色とりどりのつぶやきが飛んでくるTwitterバードみたい〜

15 49

スニボーイ159
(スニガール含めて192足目)

「スニボーイの頭に乗せるスニーカー大募集」
第145回目となる本日2021年10月24日のプレゼンターは、大阪在住でNIKE、スニーカー、USJ、J-ROCK好きなchantaroさん(https://t.co/Hbsuhh5JkC)リクエストです!

0 17

本日10月24日は文鳥の日
10月は手乗り文鳥の雛が出廻る時期であることと、「て(10)に(2)し(4)あわせ」の語呂合わせで制定されました。

520 1514