画質 高画質

『ナムタンくんとミィの旅』「第二話 ナムタン君とミィ」http://t.co/uVPY1Xfjir をUpしましたー! 良かったら見てやって下さいv個人的に、やっぱり不透明水彩より透明水彩の方が使っていて落ち着きます。

0 0

途中で秋田県\(^o^)/ フォトショで初めて塗りしたけど、不透明度を下げたブラシが手ぶろみたいな感じで面白かったな!

0 0

「ももくり」の線画です。
誰か塗ってみないか(/'ω')/??不透明度書き出しあります。

1 5

新刊のおまけ透明シール、絵の部分は不透明✨かわいい💓
イラスト:私&イコさん

17 45

有り難うございます・・・!元1枚目、1番上にK100のレイヤーを色相(不透明度70〜80%)で重ねると彩度が鈍く落ちるのでお試し下さい!

1 0

四季映姫完成♪

使用画材「透明水彩」「不透明水彩」「水彩色鉛筆」「色鉛筆」
紙「BBケント」
サイズ「B5」

41 77

ちなみに色を変えずに不透明度もあんまし落とさなければ、例のけ○おんキャラソンジャケット風のやつもできるね

270 951

椛完成!
今回は自分的に可愛く描けた気がする!
使用画材「透明水彩」「不透明水彩」「水彩色鉛筆」「色鉛筆」
紙「クレスター」

62 141

線のレイヤーの描画モードを透過タイプに変更して、不透明度と塗りで線の強さを調節 場合によってはトーンカーブも再調節 みたいにすると、いくらでも設定を再利用可能

2 30

⑨鉛筆で強めに影入れ。あとで不透明度や色味をいじるので結構適当です。もうすこし紫っぽい色にすればよかったなあと思っているところ。

0 0

不透明度40位で下書きを置く⇒なぞる⇒色ごとにレイヤーつくって色を置く(このときに陰も)⇒はみだしを消す⇒肌は下色の上に橙、赤っぽいピンクを重ねる⇒目は下色の上に暗い色を重ねる⇒目の真中にさらに濃い色or下地の薄い色を透明度低めで置く

0 4

ブラシを変えてガシガシ影を描き(1枚目)、同じ種類のブラシにした消しゴムで線を整える(2枚目)。消しゴムの不透明度は100%より少し下げくらい。ちょっとムラがある感じにするのが好きです

0 3

さらに濃い色を影になるところにプラス!なんか色が濃く感じたのでレイヤーの不透明度を下げたよ

0 5

不透明度を下げたエアブラシでまわりをふんわりと影付けます。頭の丸みと立体感を出す感じ。使ってるソフトが激古ですみません。・*・:≡( ε:)

0 5

5ふぁぼきたから作業過程あげながらイラスト描く
⑥着色は肌から塗ります。新規レイヤーをクリッピングして乗算で影を塗る時もありますが、今回は時間もないので地の色を塗って不透明度保護ONで影の色を上から塗りました

0 2


カジさん誕おめー
イラスト遅くなったけどて~い( -.-)ノ-=≡≡≡◇◇
一つは不透明度ありやから好きな背景に変えてなー(´д`)

1 1

機能のIllustrator3Dブロックの発展型。ポッチの移動をアピ制御でアウトラインは同座標。不要部分は不透明0%。レイヤー括って移動効果重ね。角度変更はグラフィックスタイルでチクチクとできなくないけど、細かい作業好きな人向け。

4 6

④先の下地を生かすことを考えつつ、不透明色でモデリングを進める。1層目。

0 4

【メイキング5】
塗り
線画と同じように顔(肌)→髪→服の順で塗ります
不透明水彩で影の部分だけ塗って白で伸ばす→さらに濃い色で細かい影
っていう塗り方です
服を塗り終わったらクリスタの作業はここまで

0 1

この頃、安彦先生描きに憧れててセブンも好きで不透明水彩と削用筆で描いてた。。

6 18