//=time() ?>
3元の絵とは違う名前にして保存→選択→全て選択→コピー→元の絵を開いて一番上のレイヤーに貼り付け
4元の絵の不透明度をお好みで下げる
5再度一番上に貼り付け→効果を発光にする
これで出来上がり
④影付け
⑤影付け2+線画色いじり
⑥ハイライト+α
⑦適当にまる→ひっかき加工(背景)+レイヤー結合→コピー→ガウスぼかし→ぼかしたレイヤーを手前にもってきて不透明度を適度に下げる、でかんせい!(別画像)
@greenxbee 突然のメイキング(11)ビーチボール
長くなります。まず、裏面着彩レイヤーをスクリーンにして不透明度を85%、表面着彩レイヤーを乗算にして不透明度を72%にします。
#メイキング
#FireAlpaca
@greenxbee 突然のメイキング⑤ビーチボール
服の白いレースとビーチボールに柄をつけます。レイヤーは表と裏の2つに分けてます。不透明度をそれぞれ60にしてとりあえず置いておきます。
#メイキング
#FireAlpaca
水彩風 藤田さんの髪の塗り方
使用ソフト クリスタ (筆 不透明水彩のみ)
基本の塗り方は左下に書いてる塗り方です。光の部分も同じ要領で塗っていきます。