//=time() ?>
液タブとクリップボックスの便利さを目の当たりにしたけれど、私のパソコンはSAIですら重いから悲しみです。。。
レイヤー分けるだけで固まります…
久しぶりのデジ絵!
模索と迷走。どういうタッチを目指すかが曖昧すぎるんだなぁ。厚塗りに寄せるならもっと線画の扱いを考えなきゃいけないし、今の線画を活かすならもう少し綺麗に塗り分けるべきだし…。うーん?
#リプで指定されなくてもうちの子の表情を描く上でのポイントを語る
キャラの描き分け(差別化)はだいたいいつも目元に力を入れてます。
口元は描き分けるというよりも心情を乗せる事に力入れているので、また別問題かなぁと。
#みんなのフライデー描き分けが見たい
フライデーは描き分けるというか同じように描くことを意識してる
ふとした瞬間に屍者フライデーが生前様に見えるとかそういうのが好き
@koto_1137__arpa
塗りメイキング⑤
髪編2
ハイライト2行程に分けるの忘れてました。
もう長文読むのだるくなってきた頃ですよねーわかってます纏めれない私が悪い…
Fillworksが8/27より遂に販売開始(*‘ω‘ *)
ホットパワーズ様とコラボレーションさせて頂いた「とろ酔い半なまワインディング」
とろけるほどに柔らかい半生モチモチ素材の、道なき道を掻き分ける刺激は癖になっちゃうよ♪
【シュガードール・スカーレット】表情差分その2
帽子も着脱可能、使用したレイヤー数は100を越えましたが、満足いくものが出来たと思います。(YMMに対応させるためにファイルへ個別に振り分ける地獄の作業がまだあります)_(:3」∠)_
#みなさんデジタル絵描くときレイヤー数どのくらいになりますか
これは最終的に64枚で二枚目は25枚くらいだったかな。キャラ一人一人を別レイヤーで描いて線画もパーツごとに分けるという面倒なことをしてます( ˘ω˘ )
@sankakokuTL 交流とかじゃないんだけど、みんなでラスピリ風の絵を描いて遊びたいなってずっと思ってた。背景を国ごとで作って、そこにみんなのキャラ乗っけてく感じ。武器と兵士分けるとかわいいかもしれない。