画質 高画質

これは数日前に描いた妙に立体感のある首領パッチです。

1 18

スマホで色付け、勉強してみました。楽しい(*´ω`*)
私には、アナログで描いてデジタルで色付けがやりやすいのかも。
立体感とか色合いは、まだまだ改善が必要ですね。

5 14

16日目。
こうして見るとちょっと立体感出てきた?


0 7

何度もすみません!立体感を出したくて!すっごい頑張ってみました!立体感出てると思ってもらえたら嬉しいです!!!
2枚目は色々試したらいい感じになったやつです!

3 28

彩ちゃん【 】の線画お借りしてちまちま塗ってました😊
立体感ってなんだろうか

1 10

すまんリシャさん
最初はちゃんと描くつもりだったんだ
上手い人の絵を見ていつもより多く色を使って立体感出そうと思ったらこうなってたんだ・・・

0 0

ウェイト治った!身体は立体感の確認のためにテカテカしてるよ。

0 8

ディマシオ美術館3度目です!
2・3年ぶりに来たら館内凄まじく変わってたw
立体感凄いので絵が好きな人・描く人・近くまで来た人おススメ!

0 2

立体感を出そうと奮闘している。

0 3

だいぶ遅いですが、学生の皆様ご卒業おめでとうございました。
立体感というか影の練習…ちえちゃん!!あああ!!!!(発作)

13 39

進捗。非常に遅い。ホントは肌にもう3段階色足して立体感出す。

0 2

1年前の絵をリライトしてみた。最近は離れた見たときの立体感とかがよく見えるようにがんばっています 

8 35

待って、昨日コピックで塗ったのをふと自動着色さんに入れこんだら、めっちゃかっこよくなって帰ってきたんやけど!!??!塗り方立体感ヤバない?綺麗すぎん??

0 1

こいし描けました
どうやったらもっと立体感でるんだろう😕

14 34

ここで別レイヤーを上に。
線を整えながら影の入る線は濃く、光があるところは細く削る(焼きでもいいかもしれない)目元は涙袋をうっすら書き込み立体感を持たせるとエロくなりそうな気がする。アイライナーはがっつり入れます。
髪は前髪・横髪・後ろ髪都パーツ分けして明暗で差をつける。

1 8

自分で色を付けたものに自動色塗りさせると、元の色を基調に、明暗や立体感を増した風になるらしい。フィルタとしても面白いかも。
単に色を水彩風に加工してるだけでなく、絵柄をある程度認識してる感はある。
文字を見ると、クロマトグラフィーっぽくなってるのは、水彩風を学習してるから?

0 0

本日のファンアート!(*・ω・*)

ミライアカリさん!(≡・x・≡)
元気なお姉さんな感じも好きだけど、いつもお喋りの時に出る一つ一つの動きが可愛いのも好き!(*≧ω≦)

今回も少し描き方塗り方を変えてみました!影の塗りを抑えると立体感出なくて難しい!(uωu*)

27 119

【描き方ポイント〜脚〜】
1.太ももと2.ふくらはぎで分けて考えましょう!その上で、太ももは立体感を見せるために「箱に置き換えてデザイン」、ふくらはぎは前と後ろのコントラスト見せるために「前面は直線、後面はふっくら」を意識して描いてみましょう。 《いちあっぷより》

5 12