コクピット下の部分が水鉄砲でした

2 3

胸の文字の再現とかスタイルとかコクピットとかもう完璧に再現できたと思う…!
MOD使えたらもっと(゙)らんちんなのになーって思った!

1 2

ファイアフォックス武器以外の部品図できた。全高10センチでコクピットまわりが作れるか怪しいけどまあいけるでしょ、きっと。
この作業、ガレージキットの図面描いてる時みたいで結構楽しい。でも図面は描くだけ描いて作ってないのが溜まってきてる…。

2 12

wip

暑いですね!!_(:3 」∠)_

コクピット内にモニタや操作系等の小物を追加中
両手の位置に追加するグリップも円筒形にしようかと

某MSで見た気がしますが、前からのアングルで手が隠れるのが利点ですよね(^^;



https://t.co/2N88yVxGvs

8 27

wip

コクピットの内寸が心配だったのでVitaさんに試乗していただきました!
やった!、これがしたかったんです(*^▽^*)

でも、成人男性にはちょっと狭い!
もう少し高さと前後に広くしてF1程度にはしたいなぁ



https://t.co/fZZDvaySuS

3 18

モビルスーツのコクピットがわかりやすい色してんのあえてそこを狙わせて回避したときに最悪パイロット守れる構造なのかなと思うよ。 バニング大尉のジムカスみたいなやついるからちょいアレだけど

0 8

襟(首に近い方)の付き方、コクピットハッチ分割線首寄りの小ディティール、そして胴体天面と腕接続部の段落ちあたりを軽くディティール増し。そろそろ単にウザいだけか、それっぽいかの境界線を冷静に見極めるべきじゃないかなという気がしてきている。首は現状この角度までが回せる限界だな。

1 2

パイロット義炭✈

※英語は薄目で見て下さい😇
※コクピット適当に描いたので薄目で見て下さい
※素材ふんだんに使ってます😇

121 828

ふと気付くとコクピットハッチ分割線まわりの面が整頓されていなかったので、修正。それ自体が面取りみたいな斜面にまた面取り付けるのもどうかと思ったものの、どうせ実寸で幅0.5mmなので拡大時の印象の良さを優先することにする。あとは腕と繋がるあたり、その天面部分のディティールアップかな。

2 12

コクピットブロック周りにエネルギーチューブ付けたりとゴチャっとさせて、ボディ天面の縁ライン整理ついで、襟も追加してみた。しかし、首が埋まってる状態で襟付けると一気に頭でっかちの印象が増すような。顔が奥にあって、顎当てが元デザインの口ダクトも兼ねるというアレンジな分、再考が要るな。

0 5

コクピットハッチ上部は元のディテールからアレンジして戦車のペリスコープっぽくしてみた

10 44

コクピット狭いとの話が出たので。
極狭!
戦闘機です。

シートベルトとバックルも付けたくなります。

9 25

ジャンクパーツでコクピットをそれっぽく仕上げた。実機とは全然違うけど、外からはほとんど見えないからヨシ!

1 34

渋谷エヌ氏のtweet見返してみると、クカラーチャと名前が付けられたのは今になってっぽい? とりあえずコクピットシートのイラストから考えると小さすぎたように思えたので、1.6倍に尺度修正。対人で威圧感出すならこんなもんだよね。これで指のサイズも出力して成立するギリギリを満たしたような。 https://t.co/ciCeDx9GfI

2 10

中世的世界観の作品にロボットのような兵器を登場させられないかと昔から考えてて、漸く形になりつつあります。名付けて装甲オーク。身長6~7mの巨人の背にコクピットとなるバックパックを装着し、ロッドを介して馬のように操縦するという代物。あれこれ思案している間にオブソリートと被ってしまった。

0 0

鉄血のガエリオがコクピットを…

剣で刺されても生きてる事に関して…

疑問を抱く方が何人かいるけども…

ガンダムの世界にはコクピットに…

ビームサーベルを突き刺されても…

生きてる人がいたりするのよね(笑)

1 1

只今、近未空想科学戦闘機のコクピットをデザイン中。

SF考証的には寝袋型の液体封入パッドでパイロットを包みたいんだけど、絵的にはシート型のほうが良さげ。
とか考えてしまうのはアニメ脳の仕業だべな。

 

0 4

新製品出荷しました!
1/72 F-14A トムキャット トップガン
https://t.co/jfisVV7vL6

米海軍戦闘機隊の戦技向上を目的として編成された実在の戦技教育部隊トップガンの機体を再現したキットです!
キットの各ハッチは開閉選択式、コクピット等は極めて精密に再現!

今週末位には店頭に並ぶと思います!

53 128

ラプトヘッドとバグヘッド、それぞれのセット内容です。ワルダロイドの数とコクピットの数ではラプトヘッドが勝ってますが、バグヘッドにもウイングやハサミ状のパーツの根本部分などと使い勝手の良いものがかなり多いんですよね。
悩ましいですね。本音は両方買ってください、なんですけど…

0 8

「黒」はコクピットを除き完成。もう一機のほうにシフトします。

0 6