//=time() ?>
描いてあげちゃうわよ!という優しい方は、この図形をもとに自由にお絵かきしてください!!!!!!ルールは全くないので本当自由に描いて欲しい お願い 本気で見たい 必死 https://t.co/hNitmR8ksW
実家であるウルタールの農家を訪問し、娘と弟子を預けて天文台に戻った直後、天体の運行を表す図形の血文字が一面に描かれた自室で失踪。「夫」に妻として正式に迎えられた、アザトースの宮廷への扉を開いた、または裏切った巫女をとうとうクトゥグアが罰したと伝えられた。
https://t.co/U6XzKJLIIK
語りたい話①
今回は着物柄、背景の和風柄については頑張って自分で描きました!
ギアナの柄は手描き、シファの柄、背景の和風柄はPhotoshopのパスで図形作ってそれを重ねて作りました。面倒ではありましたが、楽しかった!
パスでの和風柄の作り方はこの後語りますww
ペンギン描いた(Kindleの挿絵用、たぶん)。Adobeのイラストレーターは、近所の特例子会社でも発達障害の人たちが使っている。クオリティ高い仕事をするとして本社でも評判らしい。ASD向きなのかなあ。揃えるなどのこだわりと根気強さと、図形を単純な形に分割する空間的思考?人にもよるだろうけど。
@fu_zentomoshibi 私は勉強をしてるというよりかは気になったからYouTubeとかで見てるって感じですね…w
比較的近所の宇宙系の科学館で見かけて気になったので調べた次第です✨説明があまりなく↓のような図形が書かれていたので何だコレ?と思ったのがキッカケです😌
宇宙と星って謎が多くて興味をそそられます∩^ω^∩