//=time() ?>
④真田昌幸
沼田の覇権を掛け、景義公と男の大太鼓対決。この日に向けて身体を仕上げ、策など用いず真っ向勝負で挑む。
#武将印
[通販:お祭り価格中!]
https://t.co/2amwKOB9EG
29日の #秋田組の夜のお茶会 まで、あと11日!
今日は北秋田市!とっても大きな大太鼓、地元で愛されてきたお菓子「バター餅」、そして阿仁の熊牧場「くまくま園」が見どころですよー
というわけで10時ですっ!
#十時愛梨が夜10時をお知らせします #十時愛梨
ちょっと早いんですが光忠お見送り絵😂
強くなりたいと願いながら短刀を見送り、脇差、打刀、大太刀、槍を見送り薙刀も見送って5年目の夏。真っ青な空の下、伊達男には少しばかり古風でキマらなそうな旅装束に照れ臭いような嬉しいようなはにかんだ笑顔で旅立つんだろうな。
行ってらっしゃい、光忠!
『人影は嗤う』
KP:由槻さん
PL:自分・柳さん・歩兵さん
エンドA-にて全員生還でした!
いやあ…自陣の鈍感力が強かった…本当に生き残ること最優先な鈍感さが最高にはまってましたね!
作り込まれた舞台で、奇妙な友人たちと大正を大太刀周りできて最高に楽しかったです〜
四周年まであと四日!
今日は石切丸!我が最愛の大太刀💪同室(顕現順2人部屋制)のみっただとのお茶タイムが好きなのをみんな知っている。審神者も実は混ざりたい…誘ってくれる日を待っています…(実は茶菓子はもう用意してる)。本丸を思い祈るあなたの健康と安全を祈ってます☺️🍡
@FX_Zan_Ryugumi 元々が一枚目、艦これ的に後ろを空母の仕様にして水上機用空母の機能を持つに至る姿で
大太刀→戦艦の象徴、和弓→空母の象徴になっております。