緑仙さん、安土桃ちゃんのエゴサの凄さに負けたので描きました。描いてわかったけど、名前に色とかぬいぐるみとか袖とかアホ毛とか共通点多いぞ!

44 127


 
石川五右衛門・・・安土桃山時代の大泥棒
 
豪族・豪商など権力者だけからしか盗まず、庶民の間では人気があった
 
しかし,豊臣秀吉の命をうけた前田玄以(げんい)に捕らえられ、三条河原で子の一郎と釜ゆでの刑に処されたとされている
 
ちなみに、ルパンの五右衛門は13代目

1 9

豊臣 秀吉、または羽柴 秀吉は戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、大名。天下人。ぜひ使ってみてね❤

0 1

安土桃山時代くらいに描いた絵が出てきたので線画をアップロードすれば何らかの凄めな力が働いて色が着くという禁断魔法を使って色をつけて貰った

0 1

魔法少女くるみの安土桃山くるみちゃんとステゴサウルスっぽい生き物。

12 38

何も考えないで描いた安土桃山くるみ

1 8

安土桃山時代くらいに描いた九条カレンちゃん

41 92

平安時代を「遮那王 義経」
鎌倉時代末期を「山賊王」
安土桃山「バガボンド」
幕末明治「るろうに剣心」
戦後復興期を「哲也」

その頃の歴史的背景が漫画で感じれるのが良い。
抜けている時代を埋める漫画ってなにがあるかなあ。

0 3

魔法少女くるみの安土桃山くるみちゃん。

5 21

新キャンペーン「おめかしデートガール」がスタートですよ~♪
復刻はカクテル☆ガール 幻想図書 と安土桃山です!
9月30日まで~!

https://t.co/EQhIObYcL6

6 10

安土桃山時代あたりのお気に入り過去絵

3 13

ぐだぐだ明治維新に安土桃山のサーヴァントが配布と聞いて
鬼武蔵こと森長可実装あきらめてないからな〜!

0 1

各時代の衣装がわかるサイトみつけた!安土桃山時代の遊女の格好の立花先輩!

1 10

有香ちゃん

湯上りといえば浴衣ですね
辿ること平安時代
浴衣の語源は湯帷子
元々は入浴時に着る服でしたが湯上り後に着られる服になりました
安土桃山時代には寝間着
江戸時代ではお出かけ用と変化
上着は茶羽織
半反で作れるので半反羽織ともいい
茶人がよくきてます

湯上り色気は良か

42 71

私が勘違いしてたみたいで、Komiflo、作家名をクリックすると「古代編」「平安編」「鎌倉編」「安土桃山編」「戦国編」「エジプト編」も読めました。
歴史探訪の旅へ出かけよう。
https://t.co/mJguiN3KRP

461 448

【戦国の神刃姫X】
『南光坊天海』安土桃山から江戸時代初期、天台宗の僧。
徳川家康の側近として、江戸幕府の基礎を築いた人物の一人。
https://t.co/oUjQzXuCy6

0 0

新キャンペーン「幻想図書」「幻想典籍」の開始です~♪
復刻は「安土桃山」シリーズ!

11 9