//=time() ?>
本日の完成品は、1/56のヤークトタイガー。
ただし、ルビコンではなくイタレリのキットである。
恐ろしく部品数が少なく、とても組みやすい。初心者の入門用にうってつけ。
ただし!!
説明書に抜けがある!!!
主砲の組み付け工程スッポリ抜けてるから要注意である。ベテランなら問題ないかどな。
モデリングでs.h.のオプションパーツとして作ったゼットンカプセルも手の平サイズに出力すれば良いだけだしベーターカプセルも制作済み.初代マンのマスク複製して目元少しイジって彩色するだけなら結構楽に作れるかもw
問題は今発注してる3Dプリンター
の部品で故障箇所を直せるかだけどね…
よく分かんない部品余ったけどストック付いたあああああああ!!
もう片手で持てる子ではなくなってしまった…
でもいい…何かかっこいい気がするから…
名前とハイサイクルってだけで選んだこの子のロマンが8割増になった気がするから…🤤🤤🤤
イラスト用のキャラデザまとまった!
現状はアンドロイドの設定。
お供は電子部品モチーフの工業型のキャラクター。
#イラスト #キャラクター #オリジナル #創作 #Illustration #character
初代のGMから、部品交換アップグレードで最終的にGM IIIに更新可能とは言われるものの、それ、元のパーツ残ってるのか?という疑問が…。でも、最初っから新造しちゃうとヌーベルGM IIIになっちゃうというしな…。
上から見る模型なのにツイストロックの表現が無いとは何事だ!という意見がちらっと見えたんですが、13CAからはちゃんとパーツが付いていますので、ご安心ください。
14CA、13CBの表現が無いのは当初外枠をエッチングで製作する予定で、極小部品をはんだ付けするのを避けるため省略していた名残です
@tororo5963 ⚡️秋月さんにおすすめの9.1Vツェナーが
PICerFT.html の部品表に記載されている代替品の GDZJ12C, GDZJ9.1C がありましたので、わたスはそれにしまスたよ♪🥰
@syuca9 ある意味では贅沢な時代と設計が起こしたトラブル。
今ならコストダウンで流用、同一部品は多いからこういうのは出にくいかもな。
でもコストダウンはもっと致命的なトラブルを引き寄せる。
今までアケローンマスクと思われていて放置されていた部品。実はこれこそが顔のパーツそのものだった。一気にかわいくなる。でも昨日までの顔も味があっていいよ。