//=time() ?>
以前の描いてる動画が好評だったので、今回は過程ですが記録に残してみました。
始めてベクターレイヤーっていう機能を知りました。何アレすげぇ!!クリスタ全然使えてないのでもっと使いこなしたい😭
線画、線画+ヒント画像、実行後、加工後の画像です。線画はベクターレイヤーで描画しました。
結構がっつりヒント入れないといい感じになりませんでした。
クリスタで義経だけ描いたの初めてなんで、見てください。私の描き方だと、絶対にベクターレイヤーには向かない筆運びでのペン入れなんですけど、色塗りも含めて楽しかったです。一番描きやすい左向きの横顔。
最初から最後までのデジ絵は今回で2枚目だが上達した感ハンパない
ちなみにベクターレイヤー?で描いたせいか色塗りに辿り着けず、なんとかベタ塗りだけで完成
ペン入れ時レイヤー分けや着色のやり方は要勉強だ
絵描き情報サイトのおかげでベクターレイヤーで線画を描くことを覚えたゾ。
ちまちま修正しすぎて全然進まないんですがね、うん。
この絵、完成するかなぁ…
――もしもし
ベクターレイヤーさんでお間違いないでしょうか
おかげさまで線画とようやく仲良くなれそうです
でも顔だけで力尽きました
それではまた
――ガチャ
電話の「ガチャ」が通じない時代がきっと近い
サクカイラストできたーっ!と思ったら、A6キャンバスで描いたものをサクカにレイヤーコピーして縮小したので画質がガタガタになってしまった…ベクターレイヤーはガタガタにならないと思ってた…やり直したほうがいいかな、シュン🥺
ちなみに画像の通りエアティ百合で夏コミ申し込んでます🤗
今日描いたもの20190217。
昨日のに自動彩色ベース色塗りと、
今更ながらベクターレイヤーの勉強。
部分部分でも線の細さが変えられたり、
一撫で重なった線が消せたりするので、
すごい機能だと思った。
>ボンバーガールのエメラ https://t.co/TkYDYS915Z #odaibako_marurumadoka
ベクターレイヤー初挑戦、線の強弱力を鍛えねば