//=time() ?>
Procreateで描いてたものφ('ω'*)直感的な操作多くて面白い♪
レイヤーフォルダ化(グループ化)して、そのフォルダのままレイヤーの不透明度が下げられないのが少し残念!_(´ω`_)
フォルダレイヤー不透明度上げ下げできる機能欲しい。
ブラシはまたカスタムするー⁽⁽꜀(:3꜂ ꜆)꜄⁾⁾
今日はイラスト描くとかダルいので本日のおさらい
影の塗り方
別レイヤー→クリッピング→乗算
私の場合、減算は使ったことないので分かりかねます。
髪の毛は下2/3位をざっくり塗ります。
肌は髪等の影になる部分を塗って透明度をお好みで下げます。
いつもの透明度に下げたらなんか雰囲気違うなこれはってなったからちょっと濃いめ(、._. )、線画太くて塗りやすいけど描き込み多いから色の濃淡度合いむっずい😹
もんめちのお兄さんほんっとにすきだから楽しかったありがとうー〜!!!♡ https://t.co/ysGanNPQmK
制作過程メモ
①ラフ
②ラフを不透明度下げて透かしながらグレーで塗り潰し
※ここで顔が可愛くなるまで粘る!
③ラフ①は非表示、ラフ②の不透明度下げて透かしながら線画
※ベクターレイヤーが便利
④ラフ②も非表示にして色面塗り分け
※めんどいけどレイヤーは色で分ける
プチメイキング(2/6)
1)下描きをして陰影を描き込みます。私は最初は茶色で描いてます(最終的に明度10%のグレーにする)。
2)線と陰影は一緒に描いてパーツごとにレイヤー分けしています。描けたら全てを複製、レイヤー統合して1枚にし、グレーにします。
※統合前のデータは残しておくと安心。