画質 高画質

DC初の新ヒーローチーム映画誕生へ

全く意外だったのが映画として制作される「ジ・オーソリティ」
ワイルドストームシリーズという原作に登場するヒーローチームだが、登場キャラはダークな面も持つらしい。
マーベルのXメンやエターナルズのような世界観か?
どんな映画になるのか期待だ!😆

0 3

今月は映画に節 分にバレ ンタイ ンとイベントが盛りだくさんですね✨

「お花」「香り」「幸せ」パレットを使っていただいてもいいですし、今月の全色パレットの中から好きな四色を選んで創作していただくことも可能です☺️

今月もたくさんの方のご参加お待ちしております!

6 7

遅刻しちゃったけど、RED上映ありがとうございました!ウタちゃんのLIVE本当に最高でしたし、キャラ達も素敵でとても好きな映画になりました!💓



「私が消え去っても
歌は響き続ける_」

3 17

すずめの実家、岩手の宮古市らしい

親も住んでたしよく釣りに行く場所だから
映画に出してもらえたのうれしい☺️🎣✨

もう1回くらい観に行こうかな🎶

13 125

原作大好きなので楽しみながら、ちょっと不安もあったんだけど、むちゃくちゃ素敵な映画になっていて最高でした!ありがとうございます!

原作で大好きなシーンが観れて感無量( ;∀;)そしてナランバヤルがナランバヤルだった!

EDよかったー皆幸せになれー!
円盤絶対買う‼️

0 4

エターナルズがブレイドに登場??

続編は早くても25年後半くらいで
まだ少し先になりそう。
でもその前に別の映画に登場か?
それはブレイド!なぜ?
ブレイドにはエターナルズのセルシの恋人
デーンがブラックナイトとして登場予定。
エターナルズとのその後が描かれそう。😎 https://t.co/rKxOUlAcLf

0 0

今日の慣用句は『胸が痛む』。
悲しくなったり、心配になったりする。心が痛む。

幻龍斎「以前ヒミコが映画に出ると言ってたが、久々に幻神丸を見に行ったらこんなのがワシのコクピットにあったウラ・・・。何でワシにオファーがなかったウラ・・・」

3 6

おおかみこどもの雨と雪をみて、一ヶ月分の涙をながしました。こんなにずっと泣いてしまう映画に出会えたのなんてはじめて。あー語彙力を失ってしまっている。幸せだから忘れてしまう大切なことに気付けたり、少しずつ変わっていけたり。絶対見て損しないとおもう!みんなにおすすめ。

0 10

久しぶりに何度も観に行った映画になりました!
曲もいっぱい聴きました!!
楽しい時間をありがとうございます✨

0 10





最高の映画体験、最高の半年間でした
映画に関わった皆様、そして尾田先生に心からの感謝を
ワンピースフィルムREDめちゃくちゃ面白かったあああああああああ!!!!!!!!!!!!🎧🎤👒🟥

355 1653


お疲れ様でした😊
過去最高に回数観に行った映画になった
マジで良かった👏

0 21

FILMRED終映・・・早くもロスになりそう😭
間違いなく1番好きな映画になりました🙏ありがとうございました。

0 9

映画には行ったけど、デパプリでおもちゃ買わなくなったから、そろそろプリキュア卒業かなぁ。
今度のはピンクの髪の毛の子が可愛いって言ってた。

ってか、今年プリキュアのハッピーセットなくなかった??

↓娘の歴代推しプリキュア

0 1

Alles Gute zum Geburtstag,
Herr Vinzenz Kiefer!!

映画にドラマに、新たな1年も更なるご活躍を祈ります🙏✨

9 26


終映直前見に行けんかったけど間違いなくこの数年で1番ハマった映画になりましたありがとう
(連続再掲)

2 3

映画にはその映画を象徴する「構図」や「名シーン」があって、それがポスターとかに使われると思うんですけど、RRRに関してはそれが複数あるの分かりみが深すぎる。この3つはどれも外せない。つまりRRRは1本で3本の映画分の質量と物量がある

0 0

シーズン2はダイナスティの前に配信?

これまでのMCUとは独立したドラマとして制作されたムーンナイト。
エジプトの月の神が自分のアバターであるムーンナイトを操り悪をただす物語。
シーズン1のラストはシーズン2に続く感じで終わり謎を残した。次はカーンの映画につながるドラマになりそう。😎 https://t.co/kKwp86O1Bz

0 0

loli alien って何…?

ハリウッド映画に出てくるエイリアンかフリーザみたいなやつしか出てこなくて困ってます…

0 4


原作ファンとしてはアニメになるなら、こうして欲しいという願いが全て叶っている仕上がり。これぞ!マッドハウスの真骨頂っていう映画になってて作画の良さ。それだけがアニメの良さじゃないのを感じさせてくれる。どこか懐かしさもありながら今こその映画になっていた。

12 33