画質 高画質

今朝の落書きで線画のレイヤーを複写して片方をぼかすと、ちょっと立体感が出る感じな気がした(右)。いかがでしょうか?

5 99

わーいよろしくお願いします🙏✨
シャカシャカに関しては単純な仕組みです!画像見てもらえれば分かるかも?ですが要は紙を重ねて間にプラ板を挟みまた紙を重ねる感じです!プラ板を挟む理由としては人物に中身が被らない様にと立体感出すためです!

0 3

ありがとうございます😆
目が綺麗な画像は、画像編集ソフトで加工しますねぇ

AI君が作る目はハイライトが足りないor立体感が足りない感じがする事が多いので加工しています。

1枚目、未加工
2枚目、目だけ加工済

どうでしょう、いつも見ている感じがしますかね?

0 1

色トレスを覚えた
絵の固さが下った

肌を光らせるを覚えた
立体感と柔らかさが上がった

0 0

ドラゴン素材×2種。
大型なのでグラデーションやぼかしで立体感を意識してみた。

パキッとした影を入れるのもやってみようかしら。

2 10

もっと立体感を出したい

1 12

とりあえず手抜き加工ver

背景とか立体感とかはゆっくりまた時間ある時やろ

0 38

謎のゾーン入ったとこだけ浮くやつだし立体感終わってるところはあとで…直す!(服は多分クリーム色になる)
友達に死体を埋めるのを手伝ってもらう女

2 8

様々な角度から顔の立体感を描き練習

1 16

クラウド デジ練習

アニメ塗りも意識してやってみた…けどよく分からんです(⁠*⁠θ*⁠)

個人的には筋肉はグリザイユのが
艶めかしい立体感でて良いかもしれない?…って今の所感じてます

まだ入口ですし色々試してみます(๑•̀ㅂ•́)و✧

3 6

筋肉塗りはグリザイユのがいいかも
筋肉の立体感がやっぱり違う感じ…

二枚目三枚目は普通に塗ったけど
グリザイユに比べて筋肉の立体感がボヤッとしてるかもな…🤔

0 1

干したお肉( )さんに似顔絵描いていただきました!!!!ありがとうございます!!!

鈴の立体感すごい…😳

1 18

[:(3d):0.n], (nは任意の数字)で立体感の調整
[:(3d):0.9]←→[:(3d):0.2]  

3 27

ありがとうございます!!
とりま影を乗算、光をオバレでざっくりいれたら立体感と透明感マシマシになりました!!!
お顔周りはさすがに眠ってから塗ります😉

0 1


「お兄ちゃん普段の絵は奥行きとか陰影とか全く意識も気にもしないくせにぺちゃんこ?なの描く時だけやたら立体感にこだわるんだねぇ〜ww」

4 14

寝る前に私も。
線画交換でカズタカってお絵描きするお友達に色塗りしてもらいました。()

立体感すごくて私の絵じゃないみたい。色塗り1つで違うなーって思う。勉強になる。




明日もお仕事頑張ろー👊💥
おやすみの人は休日を楽しんで♡⃛

4 18

むしゃー
オンサイバーに飾ったらなんだか立体感を感じる🤔 https://t.co/HZnXDI12kG

1 3

僭越ながら我流の髪の塗り方をやってみました!肌との境目になる部分を濃くして髪型を強調、頭頂部分にジグザグにハイライトを乗せ立体感を出そうとする方法です、とても簡単( ˇωˇ )

前後に分かれたツインテがチャームポイントだと感じたので、前後でサイズ比を変えて光を当てて強調してみました〜

0 2