//=time() ?>
ところで、春麗さんって数年でずいぶんと乳でっかくなりましたよね・・・ と言う漫画をむかぁ~~し描いた。(漫画の画像は下手すぎるので貼らない)
(スト4とスト5は「スト2~スト3の間の話」って設定なので90年代半ば?)
90年代アニメっぽいのを目指したビブラさん貼っておききますね_(:3 」∠)_
トリューたんは3310さんが可愛いの描いてるからそっち見てちょ。
90年代を駆け抜けたロブ・ライフェルドのヒーローコミック『ヤングブラッド』。復活が予告されて以降、情報がなかった本作の詳細がついに発表された。
ライターを『X-MEN'92』のチャド・ボウヤーズは務め、5月よりイメージ社から刊行。
https://t.co/g4mFVgbfSi
#私の創作はここから知ってください
90年代女児アニメ風変身ヒロイン「超絶変身ユカリオン」一方的な愛や男の子を守るために戦うヒロイン、コンビ感溢れる叔父&父親やケモナー勢に愛される敵キャラ、唐突な展開など実に私らしい作品です https://t.co/4M69qgFM9x
カメさんチーム2枚目は
河嶋桃ちゃん
90年代風の顔つきになってしまったw
#ガルパン版深夜のお絵描き60分一本勝負
#ガルパン版深夜のお絵描き60分一本勝負_20170211
比較!
CGマリオ 1代目
1990年代から2000年代前半にかけてよく使われていて、質感がツルツルしていて色味が鮮やか。全体的にスリムな他、両目の間隔が最も狭く少し童顔な印象を受ける。また、歴代で最も頭身が小さい。
1990年代にマルチメディアCD-ROMなどのオーサリングツールとして大活躍した「Director」(Macromind→Macromedia→Adobe)が、ついに販売終了となったようです。/週刊Webテク通信|gihyo.jp https://t.co/IMfpRxQwCa
FGOのヴァレンタインイベントで切嗣を描かせて頂きました。
彼が背負ってる重いモノを一瞬忘れて大事な人の前に駆けつけた時の表情がテーマです。
なので死んだ目ではないです。
とはいえ切嗣の事なんで箱の中身は…(笑)
後、彼は周りの人と時代感が違うのでやや90年代感溢れてます。
【SMペディア豆知識】本田弥生https://t.co/qaFw756XOP 本多弥生の名も。1980-90年代にSMマニアやS&Mスナイパーなどにイラスト。少女の題材が多い。