画質 高画質

もう片方の目も塗ったけど少し物足りなかったから明るい部分にオーバーレイ足した

0 2

グレスケとオーバーレイ。ワタシいつも影から光へっと塗るから、先に塗る範囲が決まってしまってふわっとした塗りが難しくなる。
塗り方を光から影に……に戻そうかな。

0 9

オーバーレイなしだとこんな感じ
一気に淡くなるね

0 3

shpくん
初日の出見にバイク走らせててほしい
オーバーレイが楽しかった差分です

2 16

グラデーションマップを絵全体にかけて
オーバーレイ、不当明度50%にした結果

色が鮮やかになり統一感が生まれて
少しだけ色の濁りが少なくなった…気がする!

グラデーションマップはもっと色々応用ができると思うので(グリザイユ的な塗り方とか)
もっと勉強していこう!

1 12

グレスケとオーバーレイ。ピンクと黒に絞った。

1 10

透明感出るそうです。
あとは線画の色トレ…とか……
黒い線画と色トレした線画とではだいぶ絵の印象が変わります。黒い線画は全体的に暗く見える…私は……

最後の加工はそんなにしてないです!
オーバーレイで全体に色付けるくらいしかしてません。
左はオーバーレイなし、右はオーバーレイ(紫)

0 8

色分けしたレイヤーを乗算100、オーバーレイ50でおく
その下にグリザイユ風に塗るためのレイヤーを作る この画面なら全部のレイヤーをコピーして統合したのを灰色に変えて透明ピクセルをロック
そうすると一枚目になる 2枚目はこうやって色が見えますよ
3枚目はこんな感じになるよ、4枚目は解剖

2 3

⑤上の方にうすーーーく丸いハイライト
⑥下の方に肌色エアブラシ
⑦オーバーレイで青とかで明るくする
⑧赤でハイライト

3 5

費用対効果大きいからオーバーレイで光当てる工程が一番好きかも

0 2

生足(素材非表示)とオーバーレイと除算?だかを試したが、オーバーレイはきもくなった。扱いがよくわからない…。黒点がないのにすればよかったのではないか。(今更)
まあ今度また使うときがあればその時試す。

0 2

バニー春歌ちゃん

試しにオーバーレイ色々試してみましたが顔周りはやりすぎた感

18 47

やったーーー!!!紫で加工かけてる👌前もやってたんだけど、しばらく冷たい色味が自分の中で流行ってたからやらやくなって、、、最近寒いからかな?また流行り出したwwww色塗り後が左、紫のブラシでオーバーレイかけた後が右!!!もしお気に召したらやってみて〜🥰🥰🥰

0 0

今日のれんしうイラスト
肌色や影色の選択・影の入れ方と使うブラシ・オーバーレイと加算発光を使った瞳の塗り・金属の光沢・なんでもいいから手を描いてドラマ性を持たせるetcとあれこれ盛っていったら、着地点がまったく見えなくなりました😅


0 16

乗算を使うと色が濁るので代わりにオーバーレイを使えば、濃いグレーは乗算っぽく・薄いグレーはソフトライトっぽい効果が出るという知見を得た

0 3

ちょっと目の位置とオーバーレイの割合下げた

0 0

猫村ゆき様推しのてぃー()さんの作品
「スクリーンは気分で夕焼けを使ってみました。」

スクリーンはわかったけど、オーバーレイはどこ行ったw
陰影のぼかしが甘いので、しっかりと塗って、ぼかしを意識するように。
画像では濃さを上げたけど、上げなくても見える人には見えるよ。

0 1

色々いじるとおもしろいなーって思いながら塗ってる…
1:グレーの陰影
2:着色のオーバーレイ乗せた
3:グラデーションマップ乗せた
4:2+3
なんというか、『今風』になるわね…←言い方が昭和(ぉ)

0 3

昨日のペン画をもとに色付け 乗算とかオーバーレイを重ねてクリスタルキラキラに塗れた

3 34

これをこうしてこうしてこうじゃ ベースはオーバーレイで色のせた時に使った色と見える色が大体同じになるまで明度調節してから描いた 影の緑っぽさはグラデマップと乗算でなんとかした

0 4