「ビストロシリーズ①」~朝食塔の眠り姫~
https://t.co/q0lkysOQea
「ビストロシリーズ②」~華麗なる地下迷宮~
https://t.co/NXCu2Q3WM7
他4巻まで出ています♪
https://t.co/Kak1xXRNLg

4 4

【既刊情報】②
「どきどき☆魔女デート~時々氷河の魔女~」魔女と少年のデートを全力で氷河の魔女が邪魔しますよ~。
https://t.co/TRQhhzDAiv

2 3

【既刊情報】①「逢魔ヶ刻奇譚―クトゥルフ異説―」謎の神無(かんな)村を探索するゲームコミック。クリーチャーを描くのが楽しかったです。
https://t.co/Nzmvy7KMYz

2 2

ゲームコミック紹介!「逢魔ヶ刻奇譚クトゥルフ異説-匣(はこ)-」鋭意製作中(^^)本とアイテムカードを持ってプレイする予定です!絵は完成しているので、あとはシステム調整する時間がほしい~。

6 5

今更出恐縮ですが、アテナはゲームブックのコミック版が一応あったりします。
みなづき由宇( ) 先生のマドゥーラの翼みたいなのですが、これは表紙は割りとかわいいんですけど、中身は…😅

0 2

【マシマロ&鳩書簡ご返答】感想と温かいメッセージありがとうございますっ😊楽しんでいただけてなによりです!私もゲームブックや仕掛け絵本大好きです!ぜひ作ってください。遊びます!私の方でも新作が出来ました折に、また遊んでいただけたら嬉しいです。ありがとうございました!

0 1

純和風ゲームブック『送り雛は瑠璃色の』がKindleで発売。(https://t.co/q3XXXkUhic
そして、幻となっていた前日譚の『顔のない村』も廉価で発売。
https://t.co/q7GEV31HPb
読み物として面白く、うちで遊ぶにはうってつけであるので、読書好き、TRPG好きは一度サイコロとメモ片手に読んでみては。

0 2

あの名作ゲームブック「送り雛は瑠璃色の」の電子書籍版が発売になったので早速購入。なんか「昭和の日本を舞台としている」というのがウリの1つみたいだけど、ウォーロックで読んだ時は、昭和なんてほんの半年前のことで、まさに「現代日本」の話、僕らの等身大の話だったんだ。

81 97

電子書籍『送り雛は瑠璃色の』本日4/21に配信スタート!

再三の延期を乗り越え、今度は無事に配信できました(^^;

30年前の新しさに触れてみてください。
『顔のない村』もよろしく!

『雛』
https://t.co/OkaSlbbPE8

『顔』
https://t.co/yegDV7kPAF

123 165

拙著【デウスエクスマキナの消失】

7つのエンディングを集めて真相に迫るゲームブック。

ヒロインの1人、
カレンは冒頭で突然 首を折られ、理由も知らずに死を迎える。

https://t.co/hXeTJxfKcq



 

1 2

ゲームブックだ!文章を読み解き、作者の作り上げた謎を解き明かし、時にはサイコロを振ってモンスターとの戦いに打ち勝つ。ブラウザでプレイできますのでぜひ手軽に挑戦してみてください。最新作の「導きソーサリアン」をよろしくお願いします!
https://t.co/8Vbu55Sd6a

11 20

ゲームブックリプレイ【魔の王の少年】第17回! アタック03。セラ。囚われの身となった翼人の娘。セギアの妹。マジ天使。
https://t.co/ueQGoJr0V9

1 2

新刊ゲームブック恒例企画の著者インタビュー!

『送り雛は瑠璃色の』配信カウントダウン企画で、Facebookにて著者の思緒雄二先生に直撃インタビューその1です! 読み応えたっぷり~

https://t.co/MmyOcPuEQi

56 100

ザラダン・マーの訓練場。集められた種族は雑多ですが、全員番号で呼ばれるところなどは統率が取れている気も。
画像のサイ男などはトレーニーNo.29とでも呼ばれているのでしょうかね。

トロール牙峠戦争での働きを早く知りたいものです。

8 34

小説や超本格ゲームブック等を製作されている塔幻書房様()のご依頼でイラストを描かせて頂きました。製作中の本の表紙になるとの事なので完成が楽しみです!

79 216

みなさん、こんにちは!
新刊ゲームブックのお知らせです。

やっと発売日が決まりました(^^;

『送り雛は瑠璃色の』『顔のない村』

4月21日、同時配信です!
2作品合わせて500円!

詳細はFacebook記事をご覧ください。
https://t.co/AHN64nOEwQ

書誌情報はこちら!
https://t.co/U4zEAasBfi

173 237

💀骨兄弟ブロマンス
サンプル(https://t.co/Zij8E2YaP2
通販(https://t.co/vTC0iqQIg7

📖ゲームブック風ゲスト本
サンプル(https://t.co/jviJOH0ew5
通販(https://t.co/1fVfSuUvEv

1 2

では往々にして最終パラグラフはあっさりとした終わり方をする中、村を挙げた感謝の気持ちが伝わる良いラストです。元はといえば無理やり洞窟に放りこまれたのだとしても。

酋長のプロセウスさんのバックルがデッドエンド時によく見る顔に似てて少し怖い。

13 52