//=time() ?>
Good☆':.*^ヾ('c_'ヽ,,)*.:'☆Morning♬
今日は桃の節句です♪
その起源は平安時代より前で京の貴族階級の子女が天皇の御所を模した御殿や飾り付けで遊んで健康と厄除を願った「上巳の節句」とされています。
甘いひなあられもしょっぱいひなあられもいいですね~(#^^#)
Have a nice day☆彡
平安時代の大鎧を着て、源頼光よろしく鬼退治するのばまんキャラをテーマにしたはずなのに、南北朝時代に使われるようになった喉輪をつけてしまう痛恨のミス
清盛、平安時代の話なので出てくる人物は漏れなく死ぬんだけど、変でむちゃくちゃでろくでもない人格で、だけど一生懸命生きてる愛すべきキャラクター達を手間暇かけてグチャグチャのバキバキに踏みにじって殺していくので、ずっとこんな感じになるし、そういうのが好きな人は見るべき作品です
#二次創作・妖怪パロ・アレンジ
#アナログ・色鉛筆・パステル
九尾狐だざさん、完成‼️
九尾狐で有名なのは、紀元前中国は殷の紂王の妲己、日本は平安時代の鳥羽天皇の玉藻の前。
美女に変身して時の権力者に取り入り世を乱す妖怪とされているが、元々は瑞獣、霊獣に数えられていた。
@nobu_nit2py マジメに考えると、多分大儀式で新たに生まれた土地で、妖怪たちの支配地域になってそうなので相変わらず佐渡にガメラレーダー置いてあるんじゃないか、いや待て世界設定に平安時代って書いてある、レーダーはいらねえマジメにやれ(※ここまで脳内時間で3秒)
メチャクチャ楽しい。
上梨 鳳果/かみなし おうか
女/水 / 依(ホリック) / 悪魔
特大の自信家。強気なお嬢様。
「平安時代より異界への侵蝕への対処を生業としてきた久良岐家」の分家上梨家の長女。
自らは他人のために動くことが当然だと思っている、自己肯定感の塊。
#じゅじゅプラス 宿夢
顔出し夢主/平安捏造/ほのぼの
すくなさんに口吸いをねだられ(命令)、逆らえないのでせめて目を閉じてくださいとお願いする夢絵です。
平安時代はキス(口吸い)が相当な変態プレイだったと聞くので夢があるなあと思って描きました。
#二次創作・妖怪パロ・アレンジ
#アナログイラスト・色鉛筆
餓者髑髏あくあく、完成〜‼️
餓者髑髏は、奈良〜平安時代、都の周囲には賦役などで死んだ人の骨が転がっていた。その骨の恨みが集まって巨大な骸骨の姿になり、夜分に歩いている人を脅かしていた…と「日本霊異記」に記述があるとか。
おかざき真里『阿・吽』
マンガワンで読んだ!面白かった〜✨
信仰と政治が絡み合う平安時代。幻と現が入り混じり、生と死が緊密で過酷な時代。空海と最澄、2人の天才が共鳴しながら高みを目指す。
電書だとおかざき先生の画面構成の美しさと迫力が見開きで楽しめないのがなぁ…
そしてコレはBL。(確信
平安時代のホーリーキャッツを描こうとして迷走した挙句、猫はどこ行った。そもそも十二単衣なんて描けないし。スライディング土下座🙇♀️🙇♀️🙇♀️
2/13 #レキソウ冬祭 参加します!東庭園お3「嘆け鶯閉暗京」平安時代のアホアホ漫画置いてます。新刊は気の抜けた仲の悪い道雅と隆家の本です。コアタイム(10:00~12:00)はたぶんいます。