皆様から個性的、安定的ですねと褒め言葉ありがとうございます。
何時も平時運転でございます☺️

拙者は、甲冑を引き算する事で個性を活かしております♬

故に大将系でない甲冑で、籠手や兜の前立を使わず、第一印象の腕をアピールしてます。

ストロングポイントを活かす為の引き算です❗️写真は目標w

77 274

メイキングでぇす
きしんさんの絵を生かすにはと思って、シャツとか服をアナログテイストを出して塗ってみたつもりです。
個人的にデジタルは引き算でアナログは足し算だとおもってます。

0 3

色々盛りすぎかなぁ?
思いつたもの足すのは楽しいけど、引き算ができない

8 66

昨日に引き続き 肌質探しーw
もちっと色引き算しないとのっぺりしますね・・・
水張りも何もしてない紙なので 
描いてる途中で紙がべっこべこになったw

3 20

引き算コーデ(違)の憲英さん。

0 2

「∩`^ω^´∩ウィーッス皆大好きイラだお」

イラルージュ・ミラビッチ()さん。

「自称天才」の名を欲しいままにしており、足し算引き算に飽き足らず、九九も軽々こなしてしまう。
名前の一部でよくいじられてるが、実は「清楚」という噂も。その真偽は配信で明らかに…!?

21 53

今日はようやく絵を描く気分。
少ない情報でかっこ良く魅せれるような
取捨択一や上手な引き算のそんな絵が描ける人に私はなりたひ

まだ何も上げるものもないので
一向に清書をしていないちょっと前に描いたやつでも上げておきます。

0 8

いつものことなんですが、この段階のほうが色気あってよかったな…。
引き算をもっと身につけたい!

0 0

①C面は非対称にも取れます。これだけで雰囲気の違う面が作れるので重宝します
②凹ディテールやスジ彫りは、絵を描いた物をブロックに食い込ませ…
③引き算コマンド(差、切り取り、除法と様々な呼び方があります)を使うと凹ミゾになります
④今まで紹介したコマンドを使いライガーの腹パーツ完成です

9 28

下地つくったらふと和服っぽくなってなんかいいなぁってなった一枚。
情報を引き算した絵もやっぱいいよね(*´ω`*)

0 0

息抜きキャラづくり
あざとくなりすぎてしまったので、ここから足し算引き算です

3 13

塗りの練習してるけどうむむ…どうしてもくどくなるなあ。引き算を覚えたい

0 2

7月9日分。一回清書したものは大抵情報過多なので、そこから引き算でスッキリ削ぎ落していくと上手くいく感じ。自分で自分に赤ペン添削する感じといいましょうかw
静と動、曲線と直線。使い分けるのが楽しくなってきた。

0 23

7月8日分。空手の組手。どうやって勢いを出したもんかとポーズを変え、引き算しまくり、直線や大きな流れを意識する。
1人より2人のポーズ、難しいけど意識していこっか!

1 26

コアファイターから色々引き算して生まれたコアポッドは脱出装置以上の物ではなかった。重力圏内外で違うタイプが使われた。
という妄想。

0 3

ってことで、診断で相性がいいといわれたので、取り急ぎジラーチを初描きしてみる次第
ポケモンはバランスが絶妙なデザインだから、アレンジの足し算引き算がしにくいねー、やっぱw
どうかな? それっぽくかけてる?

0 10

桜内梨子ちゃん。
ヒトのアイコン用イラスト。自分のは切り取ってるだけだけど、アイコン用って描くのは難しかった。ちっちゃいからなー。腰まで入れたかったけど、だいぶ削った。デザインは! 引き算!

0 0

引き算の練習

76 200

もしかしなくてもイルイル、いときもしなのでは…。どこを引き算すればいいんや

37 126

デジタル着彩だと、光を後から加える足し算だけど、マーカー着彩は常に引き算です。

171 1261