いつものことなんですが、この段階のほうが色気あってよかったな…。
引き算をもっと身につけたい!

0 0

①C面は非対称にも取れます。これだけで雰囲気の違う面が作れるので重宝します
②凹ディテールやスジ彫りは、絵を描いた物をブロックに食い込ませ…
③引き算コマンド(差、切り取り、除法と様々な呼び方があります)を使うと凹ミゾになります
④今まで紹介したコマンドを使いライガーの腹パーツ完成です

9 28

下地つくったらふと和服っぽくなってなんかいいなぁってなった一枚。
情報を引き算した絵もやっぱいいよね(*´ω`*)

0 0

息抜きキャラづくり
あざとくなりすぎてしまったので、ここから足し算引き算です

3 13

塗りの練習してるけどうむむ…どうしてもくどくなるなあ。引き算を覚えたい

0 2

7月9日分。一回清書したものは大抵情報過多なので、そこから引き算でスッキリ削ぎ落していくと上手くいく感じ。自分で自分に赤ペン添削する感じといいましょうかw
静と動、曲線と直線。使い分けるのが楽しくなってきた。

0 23

7月8日分。空手の組手。どうやって勢いを出したもんかとポーズを変え、引き算しまくり、直線や大きな流れを意識する。
1人より2人のポーズ、難しいけど意識していこっか!

1 26

コアファイターから色々引き算して生まれたコアポッドは脱出装置以上の物ではなかった。重力圏内外で違うタイプが使われた。
という妄想。

0 3

ってことで、診断で相性がいいといわれたので、取り急ぎジラーチを初描きしてみる次第
ポケモンはバランスが絶妙なデザインだから、アレンジの足し算引き算がしにくいねー、やっぱw
どうかな? それっぽくかけてる?

0 10

桜内梨子ちゃん。
ヒトのアイコン用イラスト。自分のは切り取ってるだけだけど、アイコン用って描くのは難しかった。ちっちゃいからなー。腰まで入れたかったけど、だいぶ削った。デザインは! 引き算!

0 0

引き算の練習

76 200

もしかしなくてもイルイル、いときもしなのでは…。どこを引き算すればいいんや

37 126

デジタル着彩だと、光を後から加える足し算だけど、マーカー着彩は常に引き算です。

171 1261

例のアレ第二弾!

1枚め
前回は足し算で作ったが今回は引き算と
やり方をガラッと変えてみたが前の方が良かったかな。

2枚め 
これくらいのガチ恋距離(笑)だと
少々粗も目立つが、まぁしゃーなしだ。

3枚め
試行したり錯誤してなかったりの図。

そして意地でも規定外数値は(ry

2 3

こんな感じ。もっとゴチャゴチャしてたんだけど目がすべりまくるとのことで引き算しまくった結果です。ペルーラ使うので控え目にキラキラするよ。

0 15

情報量を引き算してみた。描きやすい。#金魚浴衣

174 672

さらに50分位塗り足した。めりは基本、1日で塗りは終わらせなくて、いや終わらせたくなくて、少し時間を置いてからまた足して足して足して行きたい感じです。アナログなので引き算はあんまりできませんが、ガシガシ足し算してくの楽しいんです。

1 7

らくがきピエール。線の引き算が全く出来ない。

0 1

キラッキラのピッカピカに輝かせたいんです(引き算とか知らない)( ´ʖ̫` )

0 42

✳新作「ito no wa」

引き算をして生まれたデザインの耳飾り*

シンプルなのでどんな服にも合わせやすいです。お気に入りの色を身に着けて頂きたいので、お好きな色でおつくりします。

https://t.co/ZntKePsFkA

11 42