画質 高画質

1/19は「葛城」の進水日。雲龍型正規空母の3番艦で、史実では終戦後に復員船を務めた為か、運の値が姉妹の中で最も高いです。性格はやや勝気で、先輩の「瑞鶴」には強い憧れがある様子等、時報で垣間見ることができます。1枚目の【改】と、2枚目の着任時共に、CGは躍動感があるのが特徴です。

4 20

初期手札が死んでたから呼ばれてしまいました…
戦後だからか、口上変わってましたね

0 2

どうしてもこれは描いておかないと明日を迎えられないので…
という、氷帝敗戦後の宍戸さんと長太郎のやりとりメモ
氷帝D1好き エターナル

21 80



※22〜23時ワンドロ
〈エックハルト〉〈下町〉
エーレンフェスト攻防戦後、主に従い久しぶりの下町へ。フェルディナンドの大規模ヴァッシェンを思い出し、改めて主を崇拝するエックハルト。と「?」なアンゲリカ

3 9

またエンドア戦後の帝国軍閥的なやつ

0 1

いい話らしい『ディ・ア・レ・スト』は本編と外伝がある。本編は成人向け。遠未来の戦後の宇宙を旅する傷痍軍人と娼婦の少女の話。色恋だけでない、綺麗事で済まない骨太の人間ドラマをお楽しみあれ。とりあえず今わたしが死んだら葬式では読経の代わりにこの作品を朗読してくれ。

3 5

1人が多いですが、誰かといっしょに居るケースですと昔は御巴留様、幕張奪還戦後は御巴留様に加えて霞子様といっしょに居ることが多いようですね。   https://t.co/0F4YVnHRd6

33 107

日本航空DC-4🇯🇵

戦後日本の復興を支えたヒコーキ

0 1

巨匠の慧眼に刮目すべし「子どもの頃、白くて軽い、アルミニウムという新鮮な金属が生活の中に入ってきた。何かシャレた、名前からして明るく軽い響き。それはよろこびだった。戦後はまた建築の窓枠やエキステリアに使われはじめ、鈍重だった都市の顔をすっきりと軽々ひらいてくれている」

4 21

昨年購入してた「萌えよ!戦車学校~」の戦後史編を読了。イラストをふんだんに使った読みやすい戦車&戦史解説書と言っていい。今巻は4回+αに亘って繰り広げられた中東戦争と、今でも「休戦」が続く朝鮮戦争を、戦車戦をメインに解説してて勉強になった。

5 13

終戦後です⚠️色々注意⚠️

28 512

父は郡上藩江戸家老朝比奈藤兵衛
17歳にして幕府救援のために組織された凌霜隊の隊長となる。
新式銃を装備した彼らは善戦し會津戦争において籠城戦まで戦い抜くがついに降伏。
戦後は郡上藩へ送られ投獄されるも後に赦され父の実家である椋原家の婿養子となり滋賀県議会議員を務めた。44歳で病没。

13 40

kiis/「どうか、帳を下ろして。」(4/14)

イングランド戦後isgがぶっ倒れる話。
なんとしても202話前に…と思って途中までupします。

672 5550

※劉馬 ibk戦後の捏造(2/2)

3 22

※劉馬 ibk戦後の捏造(1/2)

7 28

先生の可愛らしい虫のイラストです(蝶々🦋 てんとう虫🐞 ミツバチ🐝)
実物はとても小さく、年代も不明ですが 戦後のものでしょうか。
再掲です。

28 184

本日も生きててえらいでした!

裏ではなんとなく動いたけど表で動けなかった〜🥺💦すまねぇ…

成人したみなさまおめでとうございます…!✨
勾玉も振袖着ようと思ったら戦後すぐくらいの世界観になってしまった…

おやすみ世界また明日〜🌠

0 33