//=time() ?>
#1月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
70年代の零時社に、アシスタントしていたら?と言うコンセプトで、
立体やら楽描きを妄想創作しています。
で、一応…松本零士先生には、
御了承(黙認?)して貰っています〜*\(^o^)/*
2021年に読んだマンガ私的ベスト10
1位:魚豊『チ。-地球の運動について-』6巻まで
2位:竹良実『バトルグラウンド・ワーカーズ』2巻まで
3位:松本零士『ミライザーバン』全2巻
4位:よしながふみ『大奥』全19巻
5位:久井諒子『ダンジョン飯』10巻、11巻
こないだのアメファン(ぼくだけしか使わないamazing fantasy誌の略称)のリミテッドシリーズ、主要女性キャラが睫毛の長い美女として描かれる一方男性キャラが(読者の感情移入の対象としてか)平凡な外見なので、どことなく松本零士の漫画みたいな趣きがある
古い作品になりますが電力、エネルギー問題になると松本零士さんの「無の黒船クライシスⅢ」て作品思い出す
あまり有名でない作品ですが今の様々な問題が89年の時点で語られてます
反原発派は日本を滅ぼしたい反日勢力の手先か?~北海道地震を松本零士で読み解く https://t.co/SoaCGT8StP
司書房 別冊SMファン1972年10月号
松本零士、平田弘史、前田寿安とか執筆陣がかなり豪華
松本、平田の両氏が両氏が描く事になった経緯は気になるところ
「沖田艦長!」
♪さらば地球よ、旅立つ船は
宇宙戦艦ヤマト~♪
松本零士が新選組ファンで宇宙戦艦ヤマトは新選組ネタが多い。それで私は興味を持った。
当時は沖田の刀は菊一文字則宗と言われていたんだっけ? 今は大和守安定&加州清光だけど。
大和ミュージアム
https://t.co/qKmTUsfsaQ
#12月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
70年代の零時社に、アシスタントしていたら?と言うコンセプトで、
立体やら楽描きを妄想創作しています。
で、一応…松本零士先生には、
御了承(黙認?)して貰っています〜*\(^o^)/*
『銀河鉄道999』#ドルビーシネマ 版
いくら画や音が良くても
・美形の鉄郎・同じカットの使い回し・アンドロメダの後ろ・ストーリー展開の矛盾・美味しいトコ総取りのハーロック・雑な作画…
しかしテレビ神奈川tvkなどのノスタルジー再放送ブームの中 正直観たいです
#松本零士
#メーテル
#りんたろう https://t.co/jjsZ2voBVL
一週間たちまして、今夜は『星巡る方舟』が放送されますニャ。
イスカンダルから地球への帰路に起きた外伝的エピソードを描く・・・というと、松本零士版宇宙戦艦ヤマトの『永遠のジュラ編』を思い出しますニャー。