//=time() ?>
今仮面の土台用に日本人の顔の大きさの平均値を調べてたんだけど、この20年で日本人の(女性の)顔は「長さ3センチ、幅1.5せんち」も小型化してて驚いた(左:2020年、右:2001年調べ。※出典:花王、水の森美容外科)
体は大きくなってるのに顔は小さくなってるって人間の進化ってすごい
2001年冬コミのラミバッチ用に描いたミントを晒しておこう。いかにもCG塗りやね。
デュープリズム22周年おめでとう。まだ今のハードでデュープリズムがリメイクされる事を諦めてないぜ。
【「今年の漢字」ダイジェスト】
2001年「#今年の漢字」第1位は「戦」
米国同時多発テロ事件で世界情勢が一変、対テロ戦争が勃発。世界的な不況との戦いながら、構造改革をめぐる小泉内閣の戦いも💥すべての出来事に「戦いの世」を実感。
https://t.co/9GvFMq5MdX
【#描いてみた】
2001年10月12日は『#逆転裁判』の発売日。
証言の穴などを突き「異議あり!」と叫ぶ画期的なシステムに加え、キャラも魅力のひとつとなっているはず。息の長いシリーズとなったことが、その証拠ですね。これについては「異議なし」でしょう(´ω`)✨
https://t.co/OEJrckjQtN
#イラスト https://t.co/3yRYfp9tqN
【祝】『逆転裁判』シリーズが生誕20周年
https://t.co/ghH3Mq1SU9
2001年にゲームボーイアドバンス向けに発売した法廷バトルアドベンチャーゲームが本日で20周年。記念の特設サイトが公開、約2万円する「額装付きキャラファイングラフ」など関連グッズやイベントなどが展開される
アメリカで人気のガンダムシリーズがウイングと聞いて。
Wの放送は2000年
9.11は2001年
多分ウイングの人気高いの、この辺も若干影響有るんでないかなぁと思いつつ。
@T35endou @MonLupinTrois 証拠の発言🤗。
「テレコム座談会」(司会・構成/叶、2001年『千尋の大冒険』)より。友永和秀さん、富沢信雄さん、田中敦子さんの発言箇所です。テレコム回だけの特集上映を長年提案していますが、未だ実現していません。
冒頭のパトカーも友永さんのご担当だったのですね。ご本人にも伺ってみます。
CDラック見て、ふと気づいたんだけど、2001年に出たジョン・ポール・ジョーンズの2nd『The Thunderthief』のジャケは「plague doctor=ペスト医師」だよね。
解説には「愛らしいペンギン」ってあったけど、愛らしくなんてないし、ピーター・ブレグヴァドの作画だし。
https://t.co/FiynTfRIlT
誰か1人くらいスクライドっていうクソ熱いアニメみてた人いませんかねえ
ちなみに放送は2001年でちょうど20周年です。まだ僕は産まれてません。今youtubeで無料配信してるから、みんな観よう
🎉2001年10月7日 -> 2021年10月7日 🎉
#デジモンテイマーズ
第27話
インプモン進化! 魔王ベルゼブモンの戦慄
ベルゼブモン
#デジアド20
#デジモン #デジモン20周年
とりちゃんは20年前の2001年6月8日に、
旅を始めました。
最初はこんなに幼くて、頭にイソギンチャク、背中に金魚鉢をしょっていました。
#illustration #drawing #painting
本日発売(10月5日)
syrup16g / 1stフルアルバム『COPY』2枚組アナログ盤
https://t.co/k9zSSjHfrb
※CDは20年前の今日2001年10月5日リリース
というわけで、2001年10月5日『たいせつなうた』発売から20年。Q-Xも20周年ということに。キャラクターに触れてくださったすべての方に感謝🙏 特に何も企画などないですが、憶えていてもらえるだけでありがたきハピネスです。冬コミで記念グッズ出せればいいな……