「AIは学習したものしか出せない」ってのはちょっと語弊があって、正確には「学習した概念しか組み合わせられない」なのよね
例えば最近よく使ってる学ランLoRAも単体じゃちびキャラは出せないけど、適用先のモデルが持ってる概念と組み合わせると学ランちびキャラを生成できる

29 235

今回のLoRAファイルはアルスラーンさんの画像のみで学習にも正則化画像にも使ったから、他のキャラクターに適応させるのが難しいんだな、きっと。ほかの獣人の画像も適度に混ぜたら、オールラウンダーなデータが出来上がることが示唆されました。

23 118

このくまちゃんも、いつかはきっと、そう遠くない未来において、美しく六尺褌を締めてくれることでしょう…。人類の叡智に幸あれ!!

ていうか誰かLoRAデータ作って!!!!!!!!!!!!!!!!!

33 175

懲りずにコピー機学習法で線画LoRAチャレンジしてみる

0 6

まあ、なんだその、これくらいで許してくれねーかな~~~~!!!!LoRAの学習全然よくわかんないから!!!!!!

17 85

LoRAを作り直し、影響力を0.3くらいまで減らしたら、画像崩壊も生じず、さらに六尺のままのアルスラーンさんができた。けどちょっとモサ毛が多いね。どうしたもんだか。

20 76

ただの"fundoshi"をプロンプトに入れたらこんな変なのが出ちゃうので、やっぱり僕の作ったLoRAは六尺褌にしてくれるんだけど、同時に比率の壁を越えて画像を崩壊させにやってくるから、だめだな!!!!明日にでも、もう一度LoRAデータを作り直そう!!!!!

50 273

縦横比を変えても、プロンプトの後半に"fundoshi"と僕の作ったLoRAを持ってきても、どうしてもAI君、君は褌をクローズアップしたいんだね…。

8 81

プロンプトに、ただの”fundoshi”を入力するとこの越中褌が召喚されるから、僕の作ったLoRAファイルが確実にこれを六尺褌として書き換えてるのは確かなんだけど、比率がおかしいw もうどうやって作り直せば適切なのが作れるのかわかんねえええ!!!

13 84

コピー機学習法で作ってみた線画LoRA、うーんこの微妙感・・・

0 0

1モデルそのまま(indigoFurryMix_v70)
2HN2000STEP
3HN12000STEP
4HN16000STEP+CNReference only
オリジナルのモデルよりもより簡素な描き方にできる感じ。塗りとか画風系はLoRAよりHypernetworksの方が崩れずに済みそうな気がする

1 4

コピー機学習法による絵柄LoRA
1枚目:LoRAなし
2枚目:LoRAあり

2 3

AIに描かせた6枚のグレスケ絵を目だけ自分の好みに手書きで改変した線画にしてみた!!!
この6セットの画像でコピー機学習法(もはやコピー機ではないが)したら、理論上好みの線画を出す絵柄LoRAができる筈!!!!!

1 1

うん!いい感じ!
何も指定しないプロンプトの状態だと1枚目のようにモサ毛のアルスラーンさんになっちゃうけど、僕が作ったLoraを呼び出すと2枚目みたいに六尺褌を締めてくれるようになった!!他の画像でもこれから試してみよう。

裸にひん剥いてごめんよ、アルスラーンさん…尊い実験だったんだ…

33 178

ノーマルマップControlNet-LLLite+アニメ用cannyControlNet-LLLite+ノーマルマップLoRA

0 0

LoRA+ControlNet-LLLiteで線画→ノーマルマップを学習させている
ControlNet-LLLite、45epoch目。

0 7

うおおおおおおおおお顔なしLoRA+顔なしControlNet-LLLiteで、緑色肌キャラも対応できるようになった!!!

0 4

んーーー、背景ありでLoRA学習させたらめちゃくちゃ汚くなったので、背景なしで学習させる方が良いかもしれない(そもそも背景概念を適切にタグ付けできなかった

0 1