//=time() ?>
今日の30分。靴をUV展開して展開図のエッジ部分を別マテリアルにしてみた。
ピクセル単位でマテリアルを変えることができるようになったので、今後テクスチャワークが増えそう。
ずっとマウスで頑張ってきたけど、タブレット引っ張り出すか……
#b3d
#vrcホビーロボット新年会 のためのアバターを作っています。
頭部ってやっぱり難しいです。
胴体部分より時間が掛ってしまったのですが、ようやく納得できるレベルになりました。
明日からはUV展開からの作業になります。
ロボットのアバターだとこの作業は容易ですから、ちゃっちゃと進むかな?
リンドウのブーツのみUV展開・・・。あと、ファスナー部分をちゃんと分けました・・・。進んでねぇですな。
#進捗ノート https://t.co/B9rrF92y6X
で、今はこいつのUV展開したのを綺麗にしてます
ぶっちゃけここまで細かくしなくてよかったと思ってるけどやり始めたら綺麗にしたい謎意識
地獄かな
今日の成果
腕の衣装
服のギザギザは初めはメッシュでつくろうとしたけど、なかなか思うように進まず結局テクスチャ透過でつくった。
ZModeler使った方が良かったのかな🤔
けど久しぶりにBlenderでUV展開→テクスチャ作成ができたのでいい練習になったと思う。
とりま、パーツは作り終えたかな。
シェーダー当ててこれなら及第点だろう。
あとはUV展開してテクスチャ作ったら生地に厚みを付けて調整してボーン突っ込んでウエイト塗って、モーフはそれからだな~。
なんだ、まだまだやることあるじゃねぇか(知ってた(´-ω-`)