//=time() ?>
MEGAMIの選ぶ体験はシンプル楽しかった(熱にうなされながらで"ダッチオークション形式"などを認識せずに購入していましたが後悔はないです...👁)——目の前で「FaceType - Tako」の子がいなくなりエゴサしたら某御仁だったので「さすがわかってるー」などと唇噛み締めながら一人で盛り上がっていました
3万回再生達成致しました🎉
感動から自然と涙が出ちゃったの🫣
皆様からの応援が本当に心の支えになり、周りの皆様がどれだけ大切な存在なのかと再認識した素敵な最高の9日間でした✨🦄
こんなぶるぅを今後とも宜しくお願い致します❤︎
心より、応援して頂きました皆様ありがとうございました🙇
カガンの戦化粧🐍
蛇人族は夜に狩りを行います。
下瞼に乳白色の化粧を施し、月の光を反射させ瞳に取り込むことで闇夜での視力を補っています。
その他にも舌で匂いを取り入れたり、鼻腔のピット器官を使って昼間と同等に獲物を認識することができます。
#孔雀石の夜
09:ドルイド_錬金術師
実は高度な技術を持った宇宙人なんだけど、その風貌から「魔術師っぽい人」と認識されている人。高度な技術によるさまざまな事象は全て「魔法だ」と思われている人。
ヘルメットの左側にある吸水口からストローで酒を飲んでいます。
アムロ・レイが教科書に乗るか否かの議論が白熱してますが俺個人としては教科書じゃなくて絵本の主人公として活躍するというこれが一般人が認識してる宇宙世紀の常識だと思う…
地球連邦軍のプロパンガ的にも…
あの連邦軍がアムロ達の活躍を後世にそのまま伝えようとする訳が無い…
#画力変化ビフォーアフター
描き始めた頃(2022.4.16)→(2022.6.22)→(2022.7.1)→(2022.7.14)
描き始めから3ヶ月。
アニメ塗りっぽいのは何とかできるようになったかな🤔
あとやっぱデフォルメ絵が描いてて楽しいと再認識できた。
オスカル、って名前を主人公に与えたのも、池田理代子先生のある種の発明だよな。
wikiで調べると、フランス人の代表的な名前じゃなさそうなのに、力強さと優美さを兼ね備えた如何にもフランス的な名前だと認識してしまっている。
オスカルとは、唯一無二の名前だと思う。
#アナザーストーリーズ
我覺得在友克鑫市篇前奇犽跟庫拉皮卡都還沒有把彼此納入「夥伴」的範疇,庫拉皮卡跟小傑雷歐力從出發船上就認識每場試驗都一起披荊斬棘共患難,奇犽比較像是「那個小傑的朋友」+「一起爬賤阱塔的人」,他們之所以會來枯枯戮山找奇犽也是為了「小傑」而非為了「拯救奇犽」。
とりあえず完成。もうね、ツヤが分からんのよ…どこに入れても違うね?って語りかけてくるんです…。顔の影もよく分からんし…まぁ、自分のアイコンだからなんでもいいね!お目々の塗り方も分からなくてふーんって感じ。ランチャと認識できればいいね