「青のアウトライン」読了

何を描かせても天才と称される芸術少女と青春を絵筆に捧げた凡人の物語。

主人公の宗佑は誰よりも絵画に真摯に取り組んでいるものの、幼なじみで絵の天才、侑里と比べて自身の力量と差を感じてしまうという才能に苦悩するっていう設定がいいですね↓

7 61

いずれはこういうアウトラインのまま動く
クラードやカトリナが理想だな

0 3

アウトラインが背景で消えてしまってたのでこちらも
どうぞ😄

0 5

「ふつう」って何だろう。
数秘1・3・7・33をお持ちだとそんな疑問を持ちやすくなります。
1は斜め上を行くし
3は抜け穴を見つけるし
7は概念や定義を追求したくなったり。


62 470

水彩パステルの塗り方の型決まってきたかもしれん。
アウトライン、なるべくカラーシャーペン使った方がいいかも(フラベベのやつ)。

0 6

アウトライン追加
ちょっとした工夫なのによく見えるのすげえ

0 1

Blenderごり押しアウトラインもいい感じにつきます

1 2

『青のアウトライン』
読みました。

『青のアウトライン』、タイトルから表紙、内容に至るまで、まさに『青春』を感じさせてくるストーリー。
一番近くにいる圧倒的な才能を前にしても腐らず、昔の約束を果たす為に絵を描く続ける主人公の姿は良い。

10 85

バレンタイン用の絵を描いてる最中。
いかに適当なマスク処理をしてるかが分かるアウトライン表示😅

4 68

昔の絵。ハマチのお寿司好き🍣シースー食べたい
時々見かける、イラレ絵を半分アウトライン表示にするのをやってみたかっただけ


渋谷ロフトでポストカードとかを展示&販売した時の。玉子のお寿司のほうは、部分的に今の名刺にも使ってる

1 9

デ死HO:カミ
アローラのすがた(最終形態)と、
イラレアウトラインのすがた。

3 17

右側アウトライン加筆とその他少々手入れしました
今夜はおしまい(つ∀-)オヤスミナサイ

1 7

青のアウトライン 読了

何を描かせても天才と称される柏崎侑里に凡才である小宮宗佑が挑む物語。

思ったより青春色が強い作品だった。
もうただただ、最後まで主人公を支え続けた菅原先輩が美しい、めっちゃ好きだわ(*´ω`*)
天才への嫉妬、劣等感を抱きながら、凡人なりに努力する主人公。苦悩と葛

6 45

色ぬり実験。
アウトライン下書きなしで色のみで写真をトレースして厚塗りチャレンジ。
難しい〜
漫画寄りに慣れてるとリアルにし過ぎると違和感。
昨日泣かしたので今日は


12 109

青のアウトライン 読了

素晴らしい!凡才と罵られる主人公と幼馴染で天才と称される柏崎。近いようで遠い存在であるからこそ心の奥底からでてくる嫉妬心、劣等感等非常に丁寧に書かれており思わず感情移入してしまいました。 主人公の苦悩や葛藤に影ながら支える先輩の姿には美しく↓

20 98

できた~!線をアウトラインかけて、パスファインダーで分割!!!!!!

0 1

❸この度MGCはコンセプトはそのままに、キャラクターを作り変えてシーズン2として新たに生まれ変わります!!
メインキャラクター2人はアウトラインを細くし、全体的に柔らかい印象を持たせました。現在出品中の作品については新たなモデルに描き変えてもらっているところです。(続く)

3 20

線はある程度一定に、
アウトラインのグラデはせず、
陰影はパーツとして配置する

って感じか、アニメ塗りとは?

0 0

色々挫折したプカプカ浮いてる其扇先生。
全然水感出せないし、色っぽくもない。
アウトラインは頑張ったから見て(笑)

4 7

アウトライン太くするの忘れてた

2 8