明治の軍人の絵は浮世絵が多く見られるが、昭和になると西洋画が多く見られるようになる。児童文学の表紙が漫画やアニメ調になるのもまた時代の流れであろう。出版社がその方が今の子供たちの興味を引くと判断しているのだ。それにいちいち文句を言うのは脳をアップデートできていない老害。>RT

14 25

僕の知ってる児童文学と違う…(もっとやれ)

2 5

若おかみは小学生!

とっても良かった!おっこちゃんの健気さ、その頑張りに胸を打たれる。1人の少女の成長を、そして生と死についてが児童文学らしい温かな視線で描かれている素敵な作品☺️プリン食べたいな。おっこちゃんの前向きな真っ直ぐな心を見習わなきゃ!
制作はマッドハウス。さすが…!

2 22

【キャラ紹介①】
悠斗(主人公)/19歳

大学で児童文学について出た
課題レポートを仕上げるために
白雪姫の本を読み込んでいた。

母親を無くしていて片親。
昔、特に何度も母に読み聞かせられた白雪姫の話に思いいれがある。

白雪姫のひたむきなところや美しい姿に子供ながら惹かれていた。

1 2

椚弦士(くぬぎ げんじ)
モチーフ:きりぎりす(児童文学 『あひるさん の くつ』より)
はじめまして どうぞよしなに



23 34

お絵描きリハビリ。私的に子供と動物は成人男性ほどデッサンを気にしなくていいので描き始めたのですが、何だろうこれ…。児童文学の少年探偵団パロ的な?(;・ω・)
そしてハボックはレトリバーよりもシェパードだと、しつこく言い張っておきます。犬種の性格見てみて欲しい…。

2 13

https://t.co/8mKnBFrUDV
『おるちゅばんエビちゅ ちゅ~』第二話を見たところ、下ネタは封印されていないようです(笑)

ご主人ちゃまとかいしょなちの愛娘・アイちゃんは小学三年生!
学校で流行っている児童文学『インコ物語』の話題は、
〝ある夫婦の危機〟を彷彿とさせ・・・

0 9

〈こんぴら狗 (くもんの児童文学)〉 今井 恭子 いぬんこ
犬が一匹で、江戸から讃岐の金毘羅さんまでお参りに!?江戸時代、伊勢参りや金毘羅参りは庶民の憧れ。でも自分はなかなか旅には出られないから、代わりに飼って... ★4.9

0 1


「母をたずねて三千里」
元々は児童文学「クオレ」の中の短編を一年のアニメに。いくつかロケをしたところもあったがほとんどは全レイアウトを描いた宮崎駿のでっち上げ。

32 37

【北欧キッズ】東京富士美術館で展覧会が始まった、スウェーデンの国民的児童文学『長くつ下のピッピ』。北欧雑貨でもピッピのアイテムをたくさんご紹介していきます!Ary Home社の、元気いっぱいのトレイ&コースターはスウェーデン国内にある自社工場で製造されています。 https://t.co/tXyJhaHjLy

1 1

夕霧文庫さまのご依頼で児童文学の表紙を描きました📗
パグのふうちゃんと科学者のお兄ちゃんの優しいお話です🐶
いつもとは違った描き方とキャラでしたが楽しく制作できました☆
8月に有料配信だそうです。
https://t.co/nq9lCIZBpQ

31 188


なんじゃもんじゃ博士
たいせつなきみ
からすのぱんやさん
11ぴきのねこ

0 3


めっちゃ好き…創作に影響受けまくってます▼

0 1

、#トロコン 達成!
水彩画風のグラフィックと独特の台詞回し、そして「光vs闇」の王道ストーリーが、海外の児童文学を読んでいるようでとても良かった✨

折角雰囲気の良い作品なのに、やや駆け足気味の展開だったのが残念。
もう少しレムリアの大地を冒険したかったな。

2 33

【7月新刊】
児童文学『タイコたたきの夢』
『熊とにんげん』に続き、絵物語の名手ライナー・チムニクの名作を復刊します! 繊細な線画が、魅力的な一冊です。タイコたたきたちの果てしない旅を、ぜひのぞいてみてください!

39 82

【らくがき】駅のホームで、重そうなハードカバーの児童文学を読む中学生が、なんか素敵で思わず描いた。

0 2

学校の図書館にはこんな感じのボロッボロの児童文学本がたくさんあったなあ・・・なんてね。 

12 32