「スタンランのイラスト」(1885)
https://t.co/eYiz8NVMkH

19-20世紀フランスの画家テオフィル・アレクサンドル・スタンラン(1859-1923)のイラスト。ベル・エポック時代のパリで数多くの芸術家が集った伝説的キャバレー "シャ・ノワール"の広報雑誌「黒猫」より。

0 0

「17世紀の力士」(1669)
https://t.co/iP7IA3iqVn

17世紀のオランダ人 アルノルドゥス・モンタヌス(1625-1683)の主著「日本誌」より。自身は日本を訪れることのなかったモンタヌスが、過去の資料や伝聞によって当時鎖国下にあった日本を描き出しました。こちらは相撲の様子です。

1 0

「蘭科百選」(1867)(部分)
https://t.co/FfJvk5mxMN

19世紀のヨーロッパで熱狂的に愛好された、華やかな色彩とグロテスクとも言える独特の形態をもつ熱帯の蘭を100種類紹介した図鑑「蘭科百選/A Century of Orchidaceous Plants」第2巻より。

2 2

3月にむけて、ひなまつり関連の画像をご紹介します。

「雛人形」(1923)
https://t.co/qtbSc5EMOp

日本各地、各時代の雛人形を集めた図集「雛かがみ」の口絵。
大正時代の図案家で、民俗工芸品のコレクターでもあった杉山寿栄男(1885-1946)が収集した雛人形を記録したもの。

1 2

あいさいのひらしいから嫁わかちゃのせときますね(天牛・過去絵)

341 3017

>ランニングタイツを履いて早朝ランニングする天牛ちゃんが見たいです! https://t.co/hgYtJNd8OQ これじゃだめですか?🥺(天牛・過去絵)

713 4319

お久しぶりです。体調悪すぎて何も出来ない日が続いてます。吐いてばっかです😭
ツイートするのもキツいのでちょっと引き続き低浮上ですがすみません。
倒産のニュースが…!
天牛堺書店イオン鉄炮町店様にこの色紙置いて貰ってたんですけどね…
返ってこないのかな…捨てるくらいなら返して欲しいな😂

32 187

全力で追いかけっこする天牛描きました

15 101

同棲天牛ちゃ朝

665 4289

こんな感じで…バッサリ切るにょ天牛……

1 12

「スウェーデンの衣装」(1888)
https://t.co/UkXSTz7hGk

19世紀フランスの画家、服飾研究家アルベール・シャルル・オーギュスト・ラシネ(1825-1893)の代表作「服飾史 / Le Costume Historique」より。
もこもこに着込んでいますね。暖かそう!

2 2

>若利くんが真顔でさとりんの顔をむにむにする光景を!見たいです!! https://t.co/PknzJ3qGte 描きましたありがとうございましたあ😊(天牛)

230 1768

>さとりんにおへそをいじられてびくんびくん感じちゃう牛若ちゃんが見てみたいです…! https://t.co/yweE5Y87CT 描きましたありがとうございましたあ😊(天牛・肌色・微えっち)

319 2312

「いちご売り」(19世紀後期頃)
https://t.co/bEVUm9ievN

こちらは19世紀にイギリスのロンドンで見られた行商人たちの、呼び売り言葉を集めた書籍「ロンドンの呼び売り」収録の挿絵。当時の様々な呼び売り商人に扮した少女を描いたもの。足元には子犬も一緒です🍓🐶

2 0

「ジョルジュ・バルビエの挿絵」(1928)
https://t.co/WaVFXRQn36

20世紀初頭フランスのイラストレーター ジョルジュ・バルビエ(1882-1932)が、19世紀の詩人ポール・ヴェルレーヌ(1844-1896)の代表作「艶なる宴」を描いた挿絵本より。ロマンチックなスケートリンクの情景です。

1 2

「19世紀フランスのファッションプレート」(1898)
https://t.co/IFScDCj39s

19世紀フランスの婦人雑誌「ラ・モード・イリュストレ」収録のファッションプレート。コルセットの細さが素晴らしいですね。本書からの画像は続々更新中ですのでぜひご覧下さい!

1 0

>雄感全開で覆いかぶさってきた覚にキュンと来て赤面する若利くんください… https://t.co/vJEsY7BtkK 描きましたありがとうございましたあ😊(天牛)

THE いつもどおり

433 2611