//=time() ?>
梅田看板はコナコンの「はっとりクン♡」呼びでニチャァしたオタクには刺激が強い😇
(再掲・黒吹き出しだけ実際のセリフ、あとは妄想)
こん時はコナくんのセリフもヤバかった😇
オリジナルのキャラにいろんなポーズをとってもらう際に「自分の好きな絵描きさんや漫画家さんの絵ではこういう場合は…」と考えるクセがつくとオリジナルと言いつつ誰かっぽくなりがちなので「こういう場合実際の人(動物)は…」とイメージしたり資料を参考にしてそれを自分の絵で表現すると良いかと🎶
ぼっち・ざ・らじおで PAさん役の小岩井ことりさんが話してた実際の裏方スタッフさんの言葉が良すぎたのでPAさんに言ってもらいました。つらい。
「シュラは強い女が美しいと思い込んでるが実際の所アグネスがタイプの見た目してただけ」
「まあルナマリアとアグネスならどっちかと言うと化粧濃い目のアグネスの方がママに似てるしな」
「あーうーん…キヅキタクナカッタナー」
(3枚目は比較用のルナ)
@kotoris_786 今日はお喋りしていただきありがとうございました❤️お話ししていた3Dプレビューというのは原稿データを端末の画面上で本の形で!表示できる機能のことです!グリグリ動かしたりページをめくったりできます👍実際の本になったときのイメージがしやすいのでとってもいい機能です〜
上腕の回内・回外に参加する筋肉のスケッチです。
上腕骨の「内側上顆」「外側上顆」から交差するようにそれぞれの筋が前腕に走っていて、回内・回外に限ればこれだけ。
機能美を感じます。
(実際の動作では他の筋肉も補助的に作用する)
ハイカラインキのエモーショナルオリーヴ、大好きな色すぎてすぐおすすめしてしまう 前に書いたなおやさん(の一部)
※なぜか写真撮ると青が飛んで黄色寄りになりすぎるので目視で実際の色に似るように編集してる
20世紀初頭の子供服はマジで最高ですからね これとか靴含めて実際の写真や百貨店のチラシに掲載されてたのをモデルにしとる 色は適当だけど
#皆が忘れ去っていた驚愕の設定
友蔵とのほのぼのエピソードの多い「ちびまる子ちゃん」だが、実際のさくらももこは祖父が大嫌いで「ろくでもない爺」とエッセイに書いている。