//=time() ?>
執筆する時によく聞くヤツが平家物語「boy's own」なんだけど…
これ聞くとどうしても、維盛の泣く顔(宇治橋合戦と倶利伽羅峠の戦い)思い出して辛くなってズーンとした気持ちで執筆捗る(現在執筆段階のものが鬱々してるため)🤤
あと資びわいいよね(唐突なぶっ込み)
#平家物語
「平家物語」、原作(古川日出男)、監督(山田尚子)、脚本(吉田玲子)、キャラクター(高野文子)、アニメーション制作(サイエンスSARU)など、唯一無二の才能が集結して、その魅力が決してバラバラになることなく、絶妙なバランスでひとつの作品として光り輝いているところが本当に凄い。
#平家物語
#平家物語ファンアート
はじめすべてのキャラが人形みたいで幼過ぎてこんな
平家は嫌だと言ってたのに気が付いたらドはまりしてる
天皇の始祖は海神の娘(豊玉姫)の子孫であるから
平家は海に還ったのだ、と思いたい。
合掌。
『平家物語』10話
没落していく平家の皆さんの前に現れる びわちゃん
いったいなんなんだ びわちゃん
もう毎回OPでボドボドないてるよ ああ面白い
義経の圧倒的 強キャラぶり ああ恐い
アニメは美しいなぁ
『春の夜の夢』(平家物語/びわ)
遅くなりましたが3月24日にアニメ終了録画で見ました 奇しくもこの日が旧暦壇ノ浦合戦の日というのが
ビジュアルが個性的で美しい作品でした 変に流行り画風にしないのが良かったと思います
現実では25日に職場の内示があり、諸行無常を感じている今日この頃です
琵琶。
「平家物語」観てたから、今日はこっちを描こうと思いまして。
雛人形の展示とか画像見てたら、たまに琵琶と筝が飾ってあるの見かける。
なんか意味あるんかな。夫婦で合奏とか……?
『平家物語』本当に素晴らしかった!どの場面も美しかった!
劇伴も良かった!
OPの手を繋いでクルクルまわるシーンが好き。800年前の人もこんなふうに楽しそうにまわるんだな…と長い時の流れに思いを馳せる。このシーンを見る度に涙腺が緩むようになってしまった。
#平家物語 10話
維盛も逝ってしまった。
維盛の出家を手伝った滝口入道という人物、恋のつらさから逃げたと言ってたが、俗名斎藤時頼という重盛の家人で、徳子の雑仕女だった横笛と恋に陥ったものの親の反対に遭い、19歳で出家したという。
西行法師にも失恋出家説があり、珍しくなかったのかも。
#みなさん去年の今頃はどんな絵描いてましたか
おはようございます。祝・サッカー日本代表W杯出場決定!力作の平家物語も最終回見て感想は改めて。去年の今頃は #ウマ娘 の #スペシャルウィーク ちゃん、#ワンエグ の #青沼ねいる ちゃん、#ゆるキャン マザーズ等ラクガキw では仕事に行ってきます!
日付ではもう昨日やけど、3月24日は #壇ノ浦の戦い があった日やそうな。
#平家物語、 #カンテレ 版では今から第十話《壇ノ浦》。
。°(°`ω´ °)°。 徳子さま…!!!安徳天皇…!!
#1日一点とにかく描く #今日は何の日
アニメ「平家物語」10話11話まとめてみました
灌頂巻~大原御幸まで描くとは思わなかった
後白河法皇がいい人になってる
・・・・😿
お話知ってるのに
二次創作でも部分的に描いたのに
じわじわじわ と泣けてきた
壇ノ浦はやっぱり泣く
#平家物語