//=time() ?>
【いよいよ明日開催!】連続トークイベント「本の街でこころの目線を合わせる」第5回!今回はうつ病をもちながら介護士兼漫画家として働く渡辺河童さんと、精神科医のゆうきゆうさんの対談です💫当事者、その家族や友人、医療の関係者など、さまざまな方から大好評企画です!https://t.co/6p8EY37pKm
ネットでも色んな情報が出るけど本当の事がわかるのは当事者だけ
それでも近親者や親しい人が病気の人の気持ちを分かろうとするのはとても素晴らしい努力だと思います
反対にネットで知っただけで悪い事に利用する人がいるのも事実
情報の使い方次第で凶器になる事もあるので要注意ですね #4コマ
改めて、昨日のイベントでポスタースタンドが頭にぶつかってきた話。
問題なのは使用していた当事者がその後も自力で応急対策できてなかったこと・危なさを実感してない様子からまたやらかすだろうな、危ないなと感じてまとめました。
安価で済ますのもいいけど使うなら一度よく考えてほしいです。
当事者間で今回のリーダーとしての責務放棄について謝罪を頂戴しました
大会主催者として
正式に当該選手の棄権および
リーダー交代、メンバー変更
全て完了したことを報告します
さぁ、来週からいよいよ開幕!
オセロニアンの団体戦4
改めてよろしくお願いします!
#新しいプロフィール画像
#LGBTQさんと繫がりたい
#LGBTQ
あわさくらと申します。#性同一性障害(MTF)+バイセクシュアル(+発達障害)の当事者です
ノベルアッププラスで小説を書いたり、ビーチバレーボールのスクールに通ったり、コミケ等でビーチバレーの解説同人誌を頒布しているよろずやな人です
いいねorRTで巡回します!
野次馬って嫌ですよね。当事者以外の人が正義をかざしたり、当事者に意見や攻撃をするのは筋違いすぎる。そしてそれが新たな傷を生んでるし、新たな被害者を生むことだってある。正義の反対は正義。報われねぇな。🙇♂️
なのさん希望の紫色を使うと、ズ〜ン🌀と暗くなりそうだよ?でも、がんばってみるね。と、午前中は一緒に色を考える…これで少しは?当事者に監修されながら色を考えるそんな時代が来ました(笑)OK!🙆♀️が出たのでこれで☺️ふー。
パープルカフェ第一回開催します!・∀・
◆2/18(火)19:00(1~2時間程度、途中参加・退出自由)
◆てんかん当事者・家族・誰でも参加OK
(DM、リプでご連絡ください)
◆場所:EXP立川(立川市錦町2-1-26
Nビルディング302/JR立川駅南口徒歩5分)
続く↓
#てんかん
#障害福祉マンガ劇場
#社会福祉法人SHIP https://t.co/Vuy8IDDQpV
当事者、その家族や友人、医療の関係者など、さまざまな方にご参加いただいてきた連続トークイベント「本の街でこころの目線を合わせる」第5回の申し込みスタート!今回はうつ病をもちながら介護士兼漫画家として働く渡辺河童さんと、精神科医のゆうきゆうさんの対談です💫https://t.co/6p8EY37pKm
「家族もうつを甘くみてました#拡散希望#双極性障害#受け入れる#人生」(ブリ猫。)は、自身の経験を描いた前作「うつを甘くみてました」を、今度は父親の側から見たコミックエッセイです。病気の当事者とその家族がその病気を受け入れていく様子を丁寧に描いています。
https://t.co/6EAF8Z1BSD
志乃ちゃんは自分の名前が言えない
映画、先日ようやく見れました。私自身吃音症(の自覚有)で原作(漫画)は既に見ていました。言えない言葉を別の言葉に置き換えて。当事者じゃなければわからない苦悩だと思います。私は色々つっかえるワードがあります。特に「ありがとう」です。
(1/3)
自分の体験を作品にする時に、いかに当事者にはもちろん、当事者でない人にも届けるかって難しい話で、でも人の痛みって四苦八苦に分類される普遍的なものだから、いかにその普遍的な部分に、自分の言葉でアプローチできるかだと思います本番9日前。
ご予約
https://t.co/7DMfzMY5Y1
#無名劇団 https://t.co/w1henGJlwC
#オリジナルキャラ部門 #パワプロアプリ5周年
呉内空狸(くれないからり)ちゃん
17歳、神社の娘。幽霊が見える。目の前にいる人の守護霊から当事者の悩みを聞いて解決する。人のために尽くすのが好きで、メイドさんに憧れて巫女メイド服を着ている。
共に、side蟲の創作に加わって頂けます蟲を探しています
自称10-20代
性別、健全不健全不問
活動地→名古屋(音楽、造形は場所問わず)
メンタル、セクマイに抵抗の無い者
或いは当事者
R15につき、義務教育終了後の方
特に
劇伴等の音楽作成、アイドルユニット加入可の女蟲、衣装等造形、制作者 https://t.co/st37DMqEjN
今年も色々ありました。
2月にはコンビニや飲食店での
バカ動画騒動がありましたよね。
仲間内だけの
おふざけ動画だったのかも知れませんが
流出炎上、ネットでは顔をさらされ
罰金を払い
お絵描きのネタにされ
今頃当事者はどうしているのだろうか?
2019年に書きました③
「LGBT当事者は、患者さんだけでなく医療スタッフにも」って、ともすると盲点になりがちですよね。トランスジェンダーの看護師・浅沼さんと考えたこの連載、勉強になりました。
LGBTの看護師、職場で理解してもらえるか不安…|LGBTと看護のキホン(3)
https://t.co/I4dSrM4yK1