//=time() ?>
金星探査機「あかつき」が金星に到達して2地球年がたった。これで目標としていた「金星気象を2地球年にわたり観測すること」を(一部歯欠けがあるけど)だいたい達成したことに。おめでとう。 あかつきくんの事も詳しい現代萌衛星図鑑です。 https://t.co/k230DVintW
潜航可能深度の深さと低コスト運用能力を買われ、無人海洋探査機のエスコート任務に就くまるゆ。深海棲艦発生のルーツを探るため、激化する戦闘の影でこうした海洋探査オペレーションが極秘裏に行われていた。
「僕は探査機です
持って生まれた使命があります
それを全うする事が出来たなら
きっと僕の最大の喜びになるでしょう」
体の痛みも僕の最期も、望みの前ではどうでも良くて
#飛宇宙組
耐用限界を越え足かけ20年の任務を果たし終えた今夜、宇宙の果てに消えた土星探査機カッシーニ。マシンの話と判っていても、妙にグッと来てしまうな。長い間お疲れ様…(*´-`)/ #さよならカッシーニ
探査機は数あれど、故郷を振り返った画像はどれも感動する。
70億の喜びも、怒りも、悲しみも、幸福も、苦悩も、全てはこの小さくも美しい球の上。
Blogを更新。夏コミのこと。https://t.co/tCoxjz4tZk 前回の冬コミにだした艦これ本も最後のひとかたまりを持ち込みます。既刊は金星探査機「あかつき」解説本と、へかとん先生との合同企画、高校人工衛星部漫画です。
#広がれ宇宙の輪
ようやく普通にTwitter出来るようになったので!多分前に参加したことがあった気がします...?
恒星擬人化を主にしています。赤くて大きな星が大好きです!最近、惑星や探査機等にも力を入れ始めてきました~!( ´∀`)
#広がれ宇宙の輪
初参加失礼します…!恒星を中心に宇宙機や惑星、その他天体や星座など色々擬人化しております 推し探査機はボイジャーです(画像だと2枚目右下)よろしくお願いします~!!
今回の深海探査機は
『ハイドロスペース応用のための球状アクリルプラスチック製圧力容器の開発(1970年)』という本の図案を元にしています。
実際には深海用じゃないと思うんですが、とってもロマンがある…
ハヤブサおめでとうーーー!!3日遅れだけど^^;
2時間前にハヤブサマンスとする事に決定したのでOKだよね(汗)
庵田コリーねーさんと一緒に進行中の「惑星探査機はやぶさ妄想」の主人公、ハヤブサvv
彼だけはちゃんと誕生日が決まってるんだよねvv
素材「イラストAC」さんから拝借