お昼休憩ラクガキ(スマホdeお絵描き)
続・新聞社来た時の話。写真撮影終えて、応接室で取材を受ける時、応接室に正面からでは頭がつっかえて入らなかったので、横向きににじりにじりと入室してたひこにゃんがめっさ可愛かったですwww

4 16

【たび鉄ゲスト紹介④】
交通新聞社「鉄道ダイヤ情報」編集の星野洋一郎さんが前回に続きご登場!4か月に渡って連載された助川カメラマンの『鉄道はらから乗車録』いよいよ完結編。旅に同行してない星野さんはどう観察していたのか?DJだからできた旅の一部始終をお楽しみに!
https://t.co/F7E0HtOqSz

1 6

菊地秀行先生のトレジャー・ハンター八頭大ファイルIII『エイリアン魔界航路』朝日新聞社版のカバー、リマとゆきです。『魔界航路』はリマが捕食者として獲物(ゆき)を惹きつけるチャームを発しているという設定が気に入っていて、表紙もそれをそのまま絵にしています。#菊地秀行

56 134

芸術新聞社刊行の画集はプレゼントにも最適なラインナップです。
『池永康晟画集 君想ふ百夜の幸福』
『中原亜梨沙画集 ゆうなれば花』
『松本潮里画集 迷想園』
『今井喬裕画集 Radical Classic』

52 229



動かず、目立たず、食事もトイレ休憩もほんのわずかでへっちゃらのナマケモノは、警察や探偵、新聞社や週刊誌の調査で大変頼りにされています。張り込みを任せたら誰も敵いません。

(でたらめ図鑑より)

17 110

文化◆18日、チェコスロヴァキアで、デザイナーのアルフォンス・ミュシャ(58)が初めてデザインした切手=写真=が発行される。ミュシャは、チェコ人の愛国心をかきたてるためプラハ城を描き、財政難の政府のため無償でデザインを請け負った。 =百年前新聞社 (1918/12/18)

130 215

【お知らせ】
池永康成氏監修『美人画づくし弐』(芸術新聞社)に、作品と記事を掲載していただけることとなりました。
Amazon様より予約受付が開始しております◎
ぜひお手にとってご覧くださいませ ^_^🌸
https://t.co/0quSgjVhFt

9 33

文々。新聞社オフィス兼射命丸文の自宅を訪れたらいきなり昏倒させられた。
床で目覚めると着替え中だったのか上半身はシャツを羽織っただけの文が見下ろしていた。
「覗きは万死に値しますよ――え? 定期購読の申し込み!? あややや……」

1 1

りんごの実は本当は芯の部分で、わたしたちが食べている芯のまわりの部分は、花の柄の部分が変身したもの。
外国のりんごと比べてみると...日本のりんごは大きい!

いろんな果物のヒミツが満載の『食べたられたがる果物のヒミツ』。著者はゲッチョ先生こと、盛口満さん。少年写真新聞社刊。1,800円+税

33 119

「かんたま」は、中日新聞社『看護師のたまご』公式キャラです。
何だか可愛くて良くできたデザインなんだよね。

0 0

速報◆11日午前5時10分、大戦の休戦交渉がいよいよ大詰め。本日パリ時間午前11時に停戦することが決定した。 =百年前新聞社 (1918/11/11)

▼休戦協定調印の様子

584 801

文々。新聞社へようこそ!




久しぶりに描きました( ˙꒳​˙ )

15 31

<会員登録がなくてもご覧いただけます>デジタル化で受信できない警察無線、中国新聞社の求めに応じて広島県警察が「西日本豪雨」の通信記録を公開 https://t.co/OTpBD0eS2Y

13 31

おはようございます😃
11月7日水曜日、本日は「知恵の日」です♪
1988年、朝日新聞社が『朝日現代用語知恵蔵』を発刊したことを記念して制定されました。


https://t.co/T4QBVdCusR

0 3

2019年の「第百三十四季 文々。新聞友の会カレンダー」10月イラストを描かせていただきました!
京都で11月11日開催の『第百三十三季 文々。新聞友の会』【花-05,06】(京都文々。新聞社様)にて頒布および通販予定です。
当日参加しておりませんがよろしくお願いします!
https://t.co/TBz2EGVOpY

272 757

スバル「それで午前中は新聞社の社長と面会、その後は……ってボス?」
ユヅキ「……」
スバル「ユヅキ?」
ユヅキ「……ん? どうした?」
スバル「『どうした?』じゃない。今ちょっと寝てましたよね?」
ユヅキ「……バレた」
スバル「バレてますよ。こんな姿、他の幹部には見せられませんね」

21 82

情報解禁!11月17日(土)11:00〜18:00大阪ミナミの三津寺にて、フリースタイルな僧侶たちと朝日新聞社の主催で「修行体験ブッダニア」というイベントが行われます。このイベントでスペースをお借りし、半田カメラが「108大仏曼荼羅」の世界を展開します!当日は半田も参加予定。ぜひいらしてください。

31 55

現代「阿修羅」展イラストコンテスト 
奈良新聞社賞 「過去と現代(いま)」優樹ユキ(

6 17

=社報= 明日21日(日)の東方紅楼夢では、"け-01ab"「京都文々。新聞社&幻想ノ郷茶話会」にて京都合同カタログを頒布いたします!お越しになれない方は書店委託もご検討ください。 https://t.co/3pQdnJA21M

6 5

こんばんは、幻想ノ郷茶話会です。昨晩の話になりますが、公式サイトにカタログの事前頒布情報を掲載いたしました。
明日の秋季例大祭では さ14ab「幻想ノ郷茶話会&京都文々。新聞社」にて頒布しております!
https://t.co/3Rj1bRzLWF
https://t.co/XaXGAtnWs2

23 21