//=time() ?>
1/16まで、山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館で「コーナー展『モゥ 丑年ですよ、2021』」開催中!今年の干支「丑」にちなみ、「牛」関連の絵馬や郷土玩具、置物などを展示します。
#丑 #牛 #展 #イベント #無料
https://t.co/ELeaMOuq79
@tokyofree23
あおに鳴くも良かったけど、ハレとモノノケもすごくよかった!日本の民俗学的な物語をベースにしたBLは元々好きなんだけど灼先生の作品はキャラがちょっと捉え所がなく切な過ぎない感じなのでとても好き。
毎日だいたい18時くらいに、 #栗田の原画嫁に出します タグにて原画をお迎えくださる方を募集しております。
民俗芸能のドローイングやとうらぶイラストなど。先着一名様ですので気になる方はチェックしてみてくださいませ(*´-`)
Realityで 活動中の うにょ です
これから IRIAM と YouTube でも 活動予定 です
神 として 日本の神様 について 、
土着信仰 、民俗学的なことを 皆さんに
お伝えするため 活動しています 。
是非 遊びに来てください ネ !
#REALITY #Vtuber #Vtuber準備中 #IRIAM
#フォロワー1000以下の一次創作作家応援発掘フェス
#新年早々の創作クラスタフォロー祭り
伝説の神、「童顔神」をめぐる民俗風のフルカラー漫画を描いています。
年齢・性別問わずお読み頂ける、素朴なお話です。
命の讃歌がテーマです。
二枚目以降は本編より抜粋。
どうぞよろしくお願い致します☺️🙏
『#鬼滅の刃』の登場人物が物語の中で歩んだ軌跡を追いながら、新しい時代を強く生き抜くヒントを、民俗学者・畑中章宏と文筆家・はらだ有彩の視点から模索する。
https://t.co/G3fzfT1TUR
#一次創作CPフェスコンビ
茶髪の方言男子・壮悟(22)と、黒髪の民俗学准教授・榛弥(28)の仲良し従兄弟コンビです。
https://t.co/90q0PZeUgW
同時代には、もう何をしに現れたのかよく分からない「獣」もいた。
雷と一緒に落ちてきた蟹みたいな霊奇獣。大坂金城堀から上がってきたという芋虫トカゲな怪獣。
淀川に浮かんだ怪獣は、恐竜を知らずに書けたのがスゴイ。作者たちの想像力を賞賛したい。
国立歴史民俗博物館の記事引用多し。
『本翅の彩度』
KP ゆるさん
PL はるねずみ
で回して頂きましたー
初テキセ、ゆるさんに回して頂けてよかった…
念願の民俗学者も作れて楽しかったです。ありがとうございました!
@minami_ne_ne_ 物騒大好きです🥰
ンン!わかります!!民俗学とかにも惹かれがちなのでそれが滲み出てるのかもしれないですね😌
メディア欄遡るの大変なので対のやつと物騒なの貼っときます(あ!苦手だったらごめんなさい!!)
最後のサロメのイメージです💕💕
【#一日一鯰】(地震除妙法)
地震をおこされ激おこの鹿島大明神に対し、鯰の棟梁が「天候不順で一部の鯰が狂って地震につながったんです・・・」と謝罪しています。
#歴史と民俗の博物館 #鯰絵