絵の練習、今日の成果。

拙いながらも、影とか光とか、色の濃淡とか、お手本を元に見様見真似でやってみたけど、これだけで全然違って見えるんやなぁ。

次は、頬や額に髪の影を入れたい。

それにしても、レイヤーの使い方がややこしくて難しい……。

1 2

【1000日ポケモン描きチャレンジ】
0時になったので2021/9/24分の投稿。
ツールにブラシを発見したので、影をつける練習。
いったんは線の太さの使い分けと影の濃淡を練習したい!

5日目ヒトカゲ

0 6

ずっと悩みなんだけど
←左みたいに影をパキッと塗る方が絶対読みやすいし早いんだけど
→右みたいに影に濃淡とぼかしを入れないと気になって気になって先に進めない時間も倍以上かかるから先に進めない

理想は左なのに
私が理想からどんどん離れていく
タスケテ

0 15

今日からDisney+で配信された『スターウォーズ:ビジョンズ』早速EP1『The Duel』観たけどかっこよすぎ!
SW meets 七人の侍!水墨画を彷彿とさせる濃淡がはっきりした筆致と和の世界観が天国的にマッチしている。この世界にシスのライトセーバーはより一層輝きを増すな。
1話10分程度なのもいいね!

0 11

8、色塗りは、基本バケツで下塗りして、ダウンロードしたソフト水彩ブラシで濃淡をつけていきます。
ソフトブラシはいくつか種類がありますが、どこがどうソフトなのかよくわかっていません😂

4 28

【1000日ポケモン描きチャレンジ】
進化系になると難しくなる疑惑、、!
描く時間が一気に増えた。

デジタルで色の濃淡はどうやってつけるんや?

3日目フシギソウ

0 7

10月カレンダー更新のお知らせに
参りましたヽ(・∀・)ノ

10月は
🎃ハロウィン♡

色別濃淡ありの4種類
お好きな物をチョイスください。







1 19

眼にかなりの力を入れられた力作ですね!
白目の部分もうっすら影を入れたり、まつ毛に色味やハイライトを入れたり、眼球は濃淡をより出すと丸みが出るので是非!
肌や髪は現状の一影のみで良いと思いますので、ボカシを控えめにした方がくっきりしてより良さそうかとヽ(´∀`)ノ

4 8

裏側などの途中の写真です 光に当てると濃淡で色が映えるので楽しいです

18 136

グラデマップを練習してみたよ
濃淡が分からなくてひたすら濃く塗って塗ってしたら指がめちゃくちゃ痛くなってしまった…。うーんでも楽しいし便利、ちゃんと覚えたいね

7 18

線を引くときと文字書くときの濃淡とか線の太さが違わんかね??

0 0

iPadにてオールデジタル描画トライ。Fresco使用。鉛筆の濃淡がアナログ時の自分の筆圧とは全然違うので慣れと予測が必要。なので全面にいつも鉛筆塗るタイプの私はこの場合控えめに。
ただ着色に使った水彩表現はかなりすごい!
滲みがぶわ〜〜!で楽しくなりました。
最近ハーレイクイン観たんです😁

0 21

色もつけてみたよ!

初めてデジタル絵 描いたけど 難しい
立体表現とか色の濃淡とか勉強してみようかな
(・・*悩)。。oO

0 3

あとは髪の影と濃淡なじませと口とおみみと顔のハイライトと加工なんだけど…

めめが!!めちゃくそ難しい!!!!紫強めだけどピンクにすると別人になるし瞳孔の主張激しいのどうにかしてぇな!?🤦‍♀️
そしてこの段階から顔のパーツ動かせねぇ!!あと5mm下に!うがぁ!
とにかく絵師さんは凄い!!!

3 21

ツヤツヤに塗るには濃淡つけて重ねて塗るとそれっぽくなります😌いつも感覚やってるので大したこと言えませんが……
ほぼカラーじゃないけどタイムラプスを一本参考に……

0 1

twilight cupの賞品としてジンさん に書いてもらいました!
ありがとうございます!

マルクとボルドボーイとても好きなのですごく嬉しいのと好きなポーズを取ってるのがお気に入りです

一番は色の濃淡の感じがすごく綺麗で特にプライムシューターはかっこいいしなにより目の色が凄(文字数

0 11

水彩絵具、今日の試し塗り。 
絵の具 
パーマネントスカーレット
ニュートラルで、ちょっと明るめの赤。ちょっと濃淡がつきましたが、よく広がりました。華やかなイメージでした。
 水筆 特選東紅
画用紙 ワーグマン 

0 12

クリッピングマスクを手に入れたら、葉っぱの一部分だけを紅葉させたり、果物の色に濃淡つけたりするのが楽しくて仕方ない。
この絵もストックイラストにします🎨

Adobe Fresco で作成

0 7

変な時間に起きたので
ハサミを持ち上げながら走るボストンを描こーっ、と
軽い気持ちで描き出したら
ボストンむずかしかった🦐

同色系の濃淡で色付けするキャラの方が大変だ🦐🦐


0 20