アンの進路を話すマリラとレイチェル。アンを乗せた汽車も往く。

3 13

楽しい休日も夕暮れに。

5 17

初めて喜びの白い道を通ったときを思い出すアン。

9 38

上級クラスの新しい友達プリシラとステラ。前話にも登場していた。プリシラは今見ると「シャフ度」のようなポーズ。

4 10

マリラへの贈り物のスカーフ。

4 16

アンの帰省が楽しみでご馳走を用意しすぎるマリラ。マシュウも元気そう。

8 36

ジョーシーパイ、最初は中を慎重に伺うようにドアを開けるもののアンの様子を見て意地悪発動。

3 11

のちに友人になるステラ・メイナードとプリシラ・グラント。ギルバートを見る目は相変わらずやや険しい。

2 23

地上波NHK放送開始やったー😘

https://t.co/hJdbZ7JO9n

今になって「赤毛のアン」がこんなに刺さるとは思わなかったなぁ。
有名作のリブートとして完璧かつ魅力あるドラマ🥰みんな愛しいよ🥰
あ、待ちきれない人はNetflixで全話見られます(笑)

58 159

先週「アンという名の少女」を一週間間違えてツイートしていました。先週録画がされてなくて、さっき1話目が録画されていてあわわとなりました。今日から1話目です。ごめんなさい!💦みなさん、こちらがうちの「赤毛のアン」(角川文庫、角川つばさ文庫、100年後も読まれる名作)です。全部おすすめです

12 20

【#赤毛のアン が】

41年ぶりに日曜ヨルに
帰ってきた♪🌈

…実写版の
海外ドラマなんだけどね👧

で、その後はニュースを挟んで
『#未来少年コナン』ですかぁ…
つながりか?😯

『#アンという名の少女』


♪『#きこえるかしら』↓名曲!
https://t.co/ZnFo3Q1zo9

1 12

日本では高畑勲・宮崎駿コンビの世界名作劇場「赤毛のアン」が有名。今回の「アンという名の少女」は思春期までを描いたS1の放送ですが(NetflixではS3まで配信、S4以降は制作中断)、キリのいいところで終わっているので単体としても十分楽しめますよ!

4 9

19世紀後半~20世紀頭頃に描かれたキモノ姿の女性達。和装してもポーズとか構図がなんとなく西洋風な、和洋折衷な世界が興味深いです。右上の本を手に持つ緑の着物の赤毛の女性はなんとなくアンを彷彿とさせる雰囲気かな。左下の女性は80年代の実写版赤毛のアンのダイアナ役の人に雰囲気が似てる?

17 118

世界名作劇場の『赤毛のアン』と
海外ドラマ『アンという名の少女』
Anne with an E のタイトルもいい!

アニメ版とアンのイメージが一致してて、めちゃめちゃ楽しみ🦋

28 190

『#赤毛のアン』シリーズ後半、#近藤喜文 さんによるアンと周囲の人物の表情作画(特に横顔)は何度見ても驚嘆します。
鼻筋下〜上唇〜顎のライン、口角と頬の膨らみの収縮、目蓋と眉の上げ下げ、唇の膨らみを意識した複雑な口の形の変化。後に『#火垂るの墓』へと連なる繊細さが既に内在しています。

386 1217

「全能の神が私達にはあの子が必要だと思し召したのだ」

30 113

「心の中の私は、いつまでもマリラの小さなアンなのよ」

35 102

来し方を思い出すマリラ。最初の日からの日々を思い出すマリラ。

4 11